宇佐神宮近くの絶品温泉!
まほろば温泉菟狭の特徴
宇佐神宮の近くに位置し、観光ついでに楽しめる温泉です。
家族風呂の予約ができ、子連れでも安心して利用できる場所です。
鉄分豊富な白濁色のお湯は、肌のサッパリ感が持続する贅沢な温泉です。
安心院でランチして、葡萄を買って、温泉に入ってきました〜😀サウナ付いて400円⭕️、70歳以上は100円引き!高齢者(地元民)が多かったですが、私は納得行く感じでした。駐車場も第二まであるので、停められました。
鉄分が多いのか白濁色でしたが、気持ち良かったですよ! 洗い場は6ヶ所有り湯船は10人くらいはいれてサウナ露天風呂があります。気持ち良かったです!
宇佐では珍しい炭酸水素塩泉ということでしたが、私はあまり炭酸は感じませんでした。ラムネ温泉みたいなバブ感を期待してたのでちょっとガッカリでしたが、ほのかに香る鉄臭と茶褐色に濁ったお湯が温泉に浸かってる実感あり。温度は熱めではないけど長く浸かれる適温。ここは家族風呂もちゃんと温泉なのに(家族風呂だけ温泉じゃないところ意外と多い…)お値段50分で1500円。安いと思いました。
家族風呂利用しました。1
ツーリングで大分いったもののトラブルで温泉入れず、帰りにどうしても温泉入りたくて検索して訪問。入口が分かりづらく隣の施設に行ってしまい失礼しました。ちょっとした野菜とお菓子の販売があり、券売機で入浴代を購入して番頭さんへ渡すシステム。風呂は大浴場と露天で露天は冬季はやってないみたい。大浴場はぬるめの温泉でゆっくり暖まれる。サウナと水風呂も熱すぎず冷たすぎず体に良い。高齢者が多いための対応なんかな?正直、これで400円は安すぎ。今度は家族を連れていきます。
地元以外の人は400円!安いなー😊○温泉はそんなに広くはなく、サウナは5人まで。露天風呂ありだが、4月までは使えなくしている。地元の方がご高齢の方達なので、寒暖差でつかえなくしてるのか?駐車場広い。第三駐車場まである。家族風呂あり風呂の安い日があるみたい○温泉特有の浮遊物があり、少し白色している。鉄分が少し含まれているのか風呂の周りが変色している♪好き嫌い分かれるのかな?あと、微炭酸の性質があり、ちょっとだけ体に泡がついていた!そのためか、風呂は40度くらいと温度は低め。風呂上がりはポカポカです👍
家族風呂を利用しました。この日は、1000円で利用できる日でした。にごり湯でトロトロのお湯でした。浴室にも演歌が流れていて、なんだか懐かしい気分。受付の方も親切な対応で気持ちよかったです。
旅行時に朝早めに開いていたので利用。洗い場(シャワー)は6つ程であまり大きくはない銭湯。駐車場は店舗の前と裏手、少し離れた通り沿いにあった。9時の開店前に車を停めて待っていると他にも何台も車が来て、開店と同時(か常連さんは10分前とか)に入っていった。外観も中もあまり古くない印象。大人400円、ロッカーは無料。リンスインシャンプーとボディーソープ、ドライヤー(無料)は備え付けがある。湯温は適温で、お湯には白い浮遊物(湯の花?)が漂っていた。外湯も使えたが眺望はなく、お湯はややぬるめ。地元の方が良く使われるようで、顔見知り同士の会話は多少聞こえたが、ずっとという感じではなかった。注意の張り紙は過剰なくらい貼ってあり、GWではウォータークーラーの使用を中止するなど銭湯側としてはかなり気は遣っている様子。休憩スペースでは自販機と地元の野菜等、数は少ないが置いてある。またマッサージスペースもあり、電話で頼むことができるようだった清掃、洗濯作業の合間に電話が頻繁にあり、スタッフの方は忙しそうだった。
いい温泉でした♨️地元の人の多い温泉という感じ。場所取りしてる人も多く…ちょっとマナーが💦ってのと、大人300円ってのを見て行ったけど400円だった事と、女湯は外湯は閉まっており入れず、内湯のみ。(男湯は外湯も入れたらしい。)という事で星3つ泉質はとても良く、湯上がりスベスベでした♪
名前 |
まほろば温泉菟狭 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0978-37-3711 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

2024年の11月に行きました。家族風呂50分¥2000(電話予約可能)泉温42.6℃ナトリウムー炭酸水素塩泉アメニティー類あり、次回は大浴場の方にも入ってみたい。