スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
白山神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
八日町の山の端に有る神社で、境内もそれほど広くはないです。秋の祭礼が行われたすぐ後なのか、注連縄と幕が張ってあって普段は閉じられてる戸が外されて中が伺えるようになっていました。もしかしたら新型コロナウィルスの影響で、普段の祭礼は行われずに神事のみ行われたのかも知れません。北側の大きな岩の前には小さなお社があり、神社の名前は分かりませんでしたが大きな岩の壁が印象的でした。南側にはすぐ北東に有る秋聲寺から移築された「郷倉」が有ります。郷倉とは、飢饉に備えて地域の食糧を蓄えておく倉庫で、天保時代に飛騨の各所に造られ、飛騨地域にはいくつかこうした郷倉が残っている場所が有ります。