江戸日本橋21番目の歴史を体感!
喜沢の一里塚の特徴
江戸日本橋から数えて21番目の一里塚で、歴史が感じられます。
知らない人は通り過ぎてしまう、静かな魅力を持つ場所です。
解説書や石碑がないため、自分でその価値を見つける楽しさがあります。
江戸日本橋から21番目の一里塚。街道西の林の中に、一里塚の形をした丸い丘があったので、これが西川の一里塚かと思います。東側は畑化され、しばらくすると消滅してしまいそうです。なんとか管理して欲しいものです。
旧4号線と宇都宮線の間、標示は有りません。西側は、しっかり残っていますが東側は、辛うじて残っています。
名前 |
喜沢の一里塚 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

解説書や石碑などもありませんので、知らない人は、知らずに通り過ぎてしまいます。