五島慶太の偉業に触れる。
五島慶太未来創造館の特徴
地元の歴史や文化が深く学べる資料館です。
東急グループの創始者、五島慶太に関する貴重な展示が魅力です。
大河ドラマの主人公、渋沢栄一との関連が興味を引きます。
五島氏の生い立ちを振り返る展覧資料のほか、戦前から高度成長期に掛けて、その時代の最先端を走ってきた数々のタイプライターが印象的です。
道の駅あおきの情報館でこの創造館がある事を知り、無料だし行ってみようと来館した所、思ったより充実した施設でした。青木村からこんなに偉大な人が出生してるとは感慨深いものがありました。道の駅切符と形も値段も同様な記念切符が売店にあり買ってしまいました。
五島慶太記念館今や若者達の街渋谷ですが、その渋谷という街をつくったのがこの村出身で明治時代の実業家五島慶太です。五島慶太は東京渋谷の大家と呼ばれ「東急」の創業者です。因みに渋谷109は、10と9で「とう・きゅう」という意味。
2年前に開館されたのは知っていたが、本日初めて訪れた。青木村出身で、のちに東急グループの礎を築いた実業家として、また教育者として次世代の人材育成に努めた五島慶太氏のこれからの時代を生きる人々の想いをつなぐ施設として青木村が建設し2020年より一般公開。彼の生涯を時系列に追い、実業家と教育者、家族思いの内面までわかりやすく解説と展示がされ、とても勉強になったし、素晴らしい施設である。もっと積極的に宣伝を行い、地元長野県民には是非とも訪れていただきたい施設ですね。また折りを見て訪問したいと思います(^ ^)
青木村にある東急グループ創業者の偉業を紹介する博物館。無料で入館でき、明治から大正、昭和にかけて江戸から東京への開発の歴史が良くわかる素晴らしい所です。
東急の社史だけでなく郷土史も展示されています。これが、また面白かったです。
渋沢と小林十三には触れているが、地下鉄の早川氏との攻防、SEIBUのピストル堤との攻防に触れるともっとおもしろくなる。と思うな~。
未来館も良かったですが、併設されている郷土資料館がよかったです。
素晴らしいですね、地元の人は是非ご来館を、もっと評価されていい人物だと思います。
名前 |
五島慶太未来創造館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0268-49-0303 |
住所 |
|
HP |
http://www.vill.aoki.nagano.jp/assoc/see/miraisouzoukan.html |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

小さな村の資料館なんですが、東急の創業者五島慶太にまつわる展示、村の縄文時代の遺跡や江戸時代の百姓一揆に立ち上がった義民の記録、付近から集めた昭和レトロな農機具日用品など、結構展示品は見ごたえがありました。