長野県池田町の新しい癒し空間!
池田町交流センターかえでの特徴
新しくできた池田町の交流センターで、図書館と公民館が一体化した施設です。
快適なフリースペースとやさしいWiFi環境で、静かに過ごせる時間が楽しめます。
綺麗でバリアフリーの設計が施された、心地よい環境の図書館です。
図書館と公民館が一緒になった施設です。コンクリート打ちっぱなしのアーバン的なデザインです。中もなかなかおしゃれな施設です😊
初めて図書館に行ったけどかなり綺麗でした、漫画もあるし良いです。遠いけどね。
主に図書館を利用しています。公衆トイレきれいです。広いし、プチ展示もあって素敵です。岩本愛子さんの巨大展示物は必見です。
きれいなで静かな場所で良かった。図書館の本は少ない。
財政難の中、池田町が作成した施設。図書館も併設されています。きれいで素晴らしい施設なんだけど、町が破綻しないか心配です。
2017年にできた新しい施設です!たまに鉄道模型の運転会が行われている…。
フリースペースのWi-Fiはかなり快適夕方は中学生の利用が多いものの、平日はゆったりと過ごせる場所。図書館の雰囲気もいい。
15日の午前中会議がありました。換気する事は大切だとは、思いますがとても寒かったです。
長野県池田町の図書館です。以前池田町役場に隣接していましたが、令和元年に新築移転しました。図書館としての歴史は40年となりました。今年は40周年記念イベントがあるようです。館内にはホールがありステージもあって式典や集会も開催出来ます。駐車場も広く、図書館内で読書をするための良い環境が整っています。
名前 |
池田町交流センターかえで |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0261-62-2058 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

図書館が最高な癒し(笑)Wi-Fiあるし、涼しいし、眠くなる(笑)