苅田の生活支える複合施設!
サンリブ苅田の特徴
地元民にとって生活の支えとなる、充実した品揃えのお店です。
セルフレジで困っていたとき、すぐに親切な女性店員が助けてくれました。
美味しい惣菜の唐揚げやパンが揃っており、ついつい通いたくなります。
♨️コンパクトな複合施設♨️食品、パン、薬局、衣類、100均一、家電、と複合施設がコンパクトに入ってます。こちらのスーパーはホームにはしてませんが、節約☝🏻温泉巡りする際は軽食を購入する際、利用します。大型スーパーのトライア○より安いものがありますよ。⭐︎駐車場は平面と立体と多数駐車可能⭐︎各銀行のATMあり⭐︎支払いは各種に対応してます。
スーパーのみならず、ドラッグストア、ダイソー、ヤマダ電機、その他洋服、キッチン用品、布団、ATM、クリーニングなど、小規模ながら充実しており地元民の生活の支えになる大変便利な店舗といえます。近隣の激安スーパーと比較してしまうと、食品の価格が高めではあるが。
平日夕方にサンリブ食品売り場で買い物し、セルフレジで操作に戸惑ってると、すぐに女性店員さんが来て親切丁寧に対応していただきました。会計が終わり、レジから出る時もきちんとありがとうございましたと言ってましたので、気持ち良く買い物が出来ました。別の日にセルフレジで会計をすると違う方で、その方はレジから出る時は頭を少し下げて声は出さなかったので普通です。
苅田の生活を長く支えるスーパーです。中に、ファーストキッチンというハンバーガーショップがあり、近隣の方の腹を満たしています。名前を忘れたけど(泣)、カリカリのチーズが入っているハンバーガーとバター醬油?パウダーインのポテトセットをオーダーカリッとしたチーズの食感楽しい、濃いめの醬油風のポテトをコーラで流し込むっ!なんか若くなった気がする梅雨明けの昼でした。
初めて行きました。フードコート的なものがなく、ファーストキッチンしか店内飲食可能なお店がありませんでした。100均や食品売り場はそれなりの広さがありました。
地域の方にとっては生活の一部となっているスーパーだと思います。電器屋、ダイソー、ゲームセンター、ドラッグストア等が店内にあります。売り場広くて買い物しやすいです。
西日本シティ銀行のATMが2台、福岡銀行のATMが1台あり、よく利用します。朝は9時30分開店ですが、開店直後は並ぶお客さんが多いです。その他にもスーパー・百均・ヤマダ電機などたくさん入ってます。
ガチャポンが大量にあるのでついつい通ってしまう。(入って左奥の独立コーナーとゲームセンター内の2ヶ所)
サンリブの中でも小さめのサイズで飲食店も乏しく少し寂しい印象を受けました。
名前 |
サンリブ苅田 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
093-436-4100 |
住所 |
|
HP |
https://www.sunlive.co.jp/shop/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%96%E8%8B%85%E7%94%B0/ |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

いつも仕事終わりに伺いますが、割引商品が多数有り、助かっています。