浅井三姉妹の郷でとろろ体験!
道の駅 浅井三姉妹の郷の特徴
浅井三姉妹の銅像が目立つ、歴史を感じる道の駅です。
地元の特産品や新鮮な青果が豊富に揃っています。
人気メニューのとろろやかき揚げ丼が美味しいと評判です。
滋賀キャンプの際に休憩でよく立ち寄ります。浅井三姉妹の像がドーンとあり印象的です。物産展もありお土産等、買い物もできます。おすすめですよ!
浅井三姉妹のドラマを思い出しながら、初めて三姉妹の郷へ12時過ぎに到着店内の食事処へ、昨今の値上げが無いかのようなメニューの値段に驚きつつ、「自然薯とかき揚げ丼」「自然薯と山菜蕎麦」を自動発券機で購入、店内が満席だったので順番待ちしながら、店内を見回っていると5分も待たずに、呼び出して貰った、席に着き購入した券を定員さんに渡しすとそれほど待たずに食事を用意してくれた。自然薯の小鉢は、味付けされており醤油を掛けなくても美味しかったかき揚げ丼は、タレは甘めで美味しく、かき揚げが2個有るのでお腹も膨れて大満足。嫁が残してくれた山菜蕎麦も温かくて美味しかった。
長浜近くの3つの道の駅に行きましたが、ここはとても新しい感じです。7月で、小ぶりのスイカが美味しそうで、三つ買いました。一つ400〜600円くらいです。すぐ近くに、あねがわ温泉もあり両方楽しめます。
お気に入りの道の駅です。食事、ジェラートにお土産今回は、いちご🍓、赤かぶのお漬物と奈良漬を買って帰りました。全て、大満足❗️美味かった。
店内は、地元の特産品や青果などが売られていて、ちょっとしたお土産を買うのにいい場所です。中には、自然薯と蕎麦が味わえる「浅井家」があります。
地域の野菜や特産品がたくさん並んでました。駐車場も広く停めやすいしトイレもきれい。
戦国時代有名な浅井氏の本拠地にある道の駅で浅井長政とお市の方の三姉妹の銅像が掲げられてある。大河ドラマ「江〜姫たちの戦国〜」で使われた衣装なども展示されている。珍しい地元の特産品が多く、琵琶湖産の水産物も「なれ鮨」などが特徴的。レストランもあり地元産の山芋と蕎麦のメニーが目を引く。
とろろが一押しのようです。
キレイなトイレ活気ある店内◎
名前 |
道の駅 浅井三姉妹の郷 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0749-74-1261 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

2025/08/11道の駅スタンプラリーで再来。べっぴんさん三姉妹な駅ですねー。前回、銅像の前で1人な若者男子に声かけられて、写真撮ってもらえませんか?と。良いですよ。って言う道の駅で覚えてた。そして、サラダパン、戦国武将。ある意味最高。(*'∀')ニヘラァー。私のイチオシ戦国武将は、織田信長です。強い意志がある我儘な人に振り回されたい。←しらんがな笑。戦国武将ブースで小学生男子と同じ目線で、Tシャツもいいな、キーホルダーも。いっぱいある。真田幸村様、徳川独眼竜も。と悩む51歳の私。コレにしよー! で、選んだ剣型の鉛筆!カッコいいー!!!ダーリンは諦めていますが気にしません。あと、この度はサラダパンはなかった。桜エビかるせん。値段の割に個数が入っててコスパ吉。茶々様刻印せんべい。茶々様好き◎断然推しは、ざるどうふ!!!あー、たまらなく好き。たまたま、2つあったから買ってしまった。また、行きたい場所です。