カツ丼と味噌かつ丼、満足必至!
どんどん庵 岐阜加納店の特徴
うどん以外にもカツ丼や味噌カツ丼など、充実したメニューが魅力です。
自分で茹でるスタイルから進化し、店員さんが手間をかけて作る新しい形態です。
店内でパン粉をつけるとつかつが自慢の、ユニークな製麺体験が楽しめます。
最近 流行りのうどん屋さんっぽい店構えにする必要は全くないと思う昔ながらのどんどん庵スタイルで良いのですあと、あんまりカツ丼ばっかり推さないでほしいどんどん庵は、やっぱり、麺 と 天ぷら です。
うどんを食べるより、カツ丼を食べに行くとこだと思います。サガミグループのかつたにのカツを使ってるので美味しい。味も濃くていい!うどんも一緒に食べればお腹いっぱい。カツ丼が美味しい。
昔のどんどん庵ってうどんを選んで自分が食べたい物をガラス冷蔵庫から取って〜てイメージなのは私だけですか?子供の頃に連れて行ってもらってワクワクした覚えがあります笑どちらかというとこちらの店舗は今風で天ぷらとおにぎりを選んだりできます。サガミグループなのでサガミ好きには安定のお出汁です。私は久しぶりにきしめんにしました。やさしい出汁の効いたお汁にぷりぷりのきしめんが体を温めてくれました。七味や天つゆなどは別のスペースにこれでもかとご用意があります。白つゆ赤つゆが選べるのは昔から変わってません。白はかなり優しい昆布つゆで赤はいつもの東海人向けな味も濃いめなつゆです。たまにいきたくなる懐かしい味がしますよ。個人的にきしめんにはほうれん草にかまぼこかな〜笑。
お蕎麦の小さいサイズを頼みますが十分ボリュームがあるので私にはちょうどいいです☀️ミニサイズがあるのは本当に助かります。おうどん。お蕎麦。きしめん。おつゆは、赤だし、白だし自分で選べれるし、好きな量入れれるので汁好きな私には( *´艸`)丼物も豊富です😺作りたてで暖かくて美味しくてリーズナブル🎵
加納のどんどん庵です。もと製麺大学の居抜きですので、福光店と違って店内は広くて席数も多いです。ネギと天カスに汁は自分でお好みで入れられるのが嬉しいですね。出先のお昼ごはんに最適です。メニューは豊富で、メインのうどんはもちろん美味しいし、直ぐ食べられるし、店内は広くて清潔で、それがこの安さなんだから、コスパもなにも完全に価格がバグってるよね。これからも安くて美味しいうどんを食べさせてください。
おばさん店員2人が大声でおしゃべりして客が静かに食事をしている不思議なお店カツ丼の味が薄味でうどんのダシをかけて食べようとしていたら店員さんがおしゃべりをやめてカツ丼のダシをだしてくれました。
どんどん庵といえば、湯で置きしてある麺を自分でお湯で温めるセルフで~…と思っている人はもう古い。しかもこの店舗は【かつたに】の豚カツを使用したかつ丼にも力を入れており、カツ丼は注文を受けてから揚げる力の入れよう。またそのかつ丼は、甘辛い濃いめの出汁が卵と絡んでなかなかの旨さです。うどんは注文毎に店員さんが用意してくれ、ネギと天かすは入れ放題、うどんのスープは昔と変わらす【白出汁】と【赤出汁】が選べます。もちろんミックスも可。ただ、天婦羅は大きさに比べて少し高め。品切の時も多く、運に左右されます。また、夕食時等はかなり混む店なので待たされた割りに……なんて事もよくあります。
ここのどんどん庵は店の人が麺を温めてくれます。古い店とは違うシシテムです。
きしめんと天ぷらを頂きました。お腹ペコリだったので、きしめん大盛りw暑い日だったので、冷たい麺でお願いしました。メニューが色々あって迷いますw他の方が言う様に、確かに麺の水切りが甘いのかな。ちょっと味が薄く感じます。でも、ボリュームもありますし、色々選べるのも良い。コロナ対策もきちんとされてますし、店内も清潔でした。今度は暖かいメニューに挑戦したいです。
名前 |
どんどん庵 岐阜加納店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
058-273-0512 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

どんどん庵は〝セルフうどん〟で自分で麺を茹でるイメージでしたが、久しぶりに行ってみたらカウンターで注文して店員さんに作ってもらう丸亀製麺と同じスタイルでした。そばを注文したんですが凄く時間がかかりました。あまりに時間がかかるので忘れられていないか心配になり、カウンターで聞いてみると〝そばはうどんの何倍も茹でるのに時間がかかります〟との事。最初に教えて欲しかったです。