小谷城麓の歴史と御朱印。
小谷寺の特徴
浅井家の菩提寺として小谷山の麓に位置するお寺です。
小谷城近くにある小谷寺は歴史深い場所です。
御朱印がいただける、寺の魅力を感じることができます。
浅井長政公の菩提寺、お墓はお山の中程にあります。
無人の御朱印三種!御朱印代は声をあげて賽銭箱に投入!梵鐘も歴史!
小谷城の麓にある小谷寺。誰もおらず静かで降っていた雨音だけが滴る独特な雰囲気。御朱印は箱の中に。寺務所も無人のようでした。
雰囲気良さげですが、衰退系です。無人で、書置きの御朱印あります。誰も来てない感じです。
小谷城近くのお寺。御朱印ご対応いただけました。
御朱印いただけます😃
浅井氏の滅亡とともに焼失し、現在の小谷寺は豊臣秀吉の再建によるらしい。
浅井家の菩提寺として小谷山の麓に建つお寺です。年に1度秘仏如意輪半跏思惟像が御開帳され、県内外から沢山の方がお参りにこられます。とても綺麗な金銅仏に心奪われます。
びわ湖百八霊場 近江琵琶湖七福神霊場真言宗 豊山派 如意輪山 小谷寺小谷城麓に静かにたたずむ小谷寺お市が浅井三姉妹が幼き頃、幾度と訪れたと言われています。本尊如意輪観音は秘仏で特別公開されるのを楽しみに待つしかありません。
名前 |
小谷寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0749-78-0257 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

歴史の詰まったお寺です。老朽化の為再建されます。今のうちに行って下さい。