東銀座の旨いだんだん麺!
支那麺 はしご 銀座四丁目店の特徴
担々麺の香りは八角が効き、特別な味わいです。
おすすめの排骨担々麺はさっぱりとした美味しさです。
舞台裏の食堂として、お一人様ランチにぴったりな場所です。
銀座エリアのみで3店舗も出しているよう★今回はその中でも4丁目の店舗です。銀座歌舞伎座の裏の道を東へ(築地方面)歩くと右手に位置しています。定番の 『だんだんめん』 を頼みました✨ライスを無料でつけることが出来ます♪900円也。支払方法は現金のみなので注意★醤油ベースのスープに担々麺のタレを上からかけてあるような感じです!なので普通の胡麻テイストで辛みのある担々麺をイメージしてここに来るとちょっと違うと感じるかも?新しいタイプの担々麺です✨麺は細麺で硬め仕上げ、担々タレはなんだろう、若干ハッカク・アニス?のニュアンスを感じるような味わいで、これがまた合います(^o^)♪スープの上に乗っているという感じなので、ガッツリと担々タレの味のみを感じるわけではないですね★また、柚子?柑橘の風味も若干ではありますが入っております✨そもそも醤油ベースのスープ自体が美味しい♪これでラーメン出しても美味しいんじゃと思える味わいです♪濃淡では言えばあっさりなのですが、味わいはしっかりとしております★チャーシューはホロッとほぐれるが肉質はしっかり系です♪このラーメンは飲んだ後に食べても胃もたれしないような味わいですな(^ω^)笑お水もすぐ気づいてくれたりと接客もよかったので、とっても良いお店でした♪
担々麺好きとしては気になり即座に入りました。パーコーだんだん麺と、シュウマイを頼んで一つからいけますとのことでお願いしました。麺にはライスが無料で付いてきます。お漬物は盛り放題、これがまた美味しい…これだけでたくさんご飯もお酒もいけちゃいそう。シュウマイは結構大きくてボリューム満点でした。メインの麺はサラサラのスープに細麺とパーコーがばっちり合ってます。個人的には赤坂飯店の担々麺がこの世の中の一位だと思ってるのでそことついつい比べちゃいますが、スープもぺろっといけちゃうぐらいの爽やかさでおすすめです。
銀座お一人様ランチ。歌舞伎座の裏、木挽町通りと松屋通りの交差点、レトロな可愛らしい三階建てのビルの一階にある、だんだんめん(坦々麺 )が人気のお店です。2月の雪の降りそうな寒い日、とにかく温かいものが食べたくて飛び込みました。店内はカウンターのみ。1日以上煮て柔らかくなった豚バラ肉が入った〝だあろうだんだんめん〟を注文。どのくらい辛いかわからないので、辛さは普通でお願いしました。中辛、大辛と選べるそうです。サービスでライスがつけられます。カウンターの上に、自由に食べられる刻んだタクアンが置いてありました。〝だあろうめん〟は アッという間、1〜 2分で提供されました。麺は極細、スープは普通の坦々麺よりもかなりアッサリしていました。辛さはかなりマイルドでほんのりと柚子の香りがします。常連とおぼしき人達は〝柚子多め〟と注文していました。ササっと食べたい時にオススメのランチです。
はしご、こちらの店舗は初めて。しゅうまいが1個から注文できるをいままで知らなかった。カウンター向こうにいるサービスのお姉さんの目配り気くばりもよくて、杖ユーザーも安心だった。昼飲みする人が戻ってきたね。よかった。
東銀座にある支那麺はしご 銀座四丁目店。人気は担々麺。担々麺と書いてだんだんめんと呼びます。今回は搾菜担々麺(ざあさいだんだんめん)、焼売をいただきました。太肉麺(だあろうめん)は一緒に行ったメンバーが食べてました。搾菜担々麺のスープはとても優しい。担々麺の濃いごまの感じはなく、醤油ベースの鶏ガラスープに胡麻や山椒でコクや香りや辛さを加えた感じで、飲み干してももたれない感じでした。麺はストレート細麺で珍しいですが、スープが麺に良く絡みます。食感も少し強めで食べごたえもあります。ザーサイの甘みや旨味も加わり一気に食べてしまいました。ご飯にたくわんを乗せてスープをかけて食べると最高ですね。焼売は4つで、大ぶり。酢とコショウでいただくと旨味を感じられて美味しい。肉汁も滴るほどジューシー。美味しいラーメン。また行きます。
このお店の看板メニューは坦々麺ですが、普通の太肉麺やパーコーメンも実は同じくらいに美味で。毎回パーコーメンとシュウマイか餃子を注文しています。豚肉は良く繊維を潰していて毎回注文が入ってから揚げているので、香ばしい衣に優しいスープが染み込んでいる。麺は細麺でコシがあり小麦の味がしっかりしていて、細麺とスープのコンビネーションが絶妙。餃子も焼売も同様にシンプルで具材のジューシーさを味わうことが出来る。特に餃子はお酢とカラシがお店からのおすすめの食べ方。下味が具材についているので、醤油はむしろ余計な味付けになるのがわかる。コロナで歌舞伎の開演時間が変則してしまったので、第三部の幕前に小腹を満たすにはちょうど良い選択になりました。
東銀座の歌舞伎座の裏にある、だんだんめんのお店。坦々麺とは全くの別物ですよ。まあ一度試してみてください。後悔はしないと思います。なんと言っても美味い!「だんだんめんの中辛。」と頼むのがマイルール。辛さ調節は何処にも説明が書かれていないのですが、通っているうちに定着してしまいましたw。大辛ってのもありそうです。醤油ベースのスープに独特の辛味があって、くせになる味です。今日みたく、くっそ暑い時に、辛さで身体の中からホットになって、暑気払いするのにうってつけなんです。サービスのご飯と、刻んだ沢庵が、傍を固めているんですが、これまたあう!数ヶ月に一度、無性に食べたくなる魔性の一杯とでも言いましょうか。そんなくせになるラーメンですよ!今日も美味しく頂きました♪感謝!
バックボーンに八角の香りがある独特のラーメン。ハマる人はハマると思う。
辛いのが好きだったので、職場近くのこちらにきました。ノーマルのだんだんめんを食べたけど、ちょうどいい辛さなので美味しかったです。つぎは、ばいこうだんだんめんか、しょうゆ味の方を食べたいな。
名前 |
支那麺 はしご 銀座四丁目店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3547-6079 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

平日の昼12時頃利用しました。ちょうど1席空いていてすぐ入れましたが、その後は列ができていました。回転が早いので5~6人ならすぐ案内されているようでした。パイコウだんだんめんと焼売をオーダー。ランチはご飯がついてきます。焼売はメニューだと4個と書いてありますが、数は自由にオーダーできるようです。1個が大きいので2個くらいで十分かもしれません。だんだんめんは辛さが色々ありますからオーダー時に伝えましょう。