百年公園で家族みんな笑顔!
冒険の森 in せきの特徴
小学生と家族で楽しめるチャレンジコースが魅力です。
スタッフのお姉さんの説明が上手で楽しい体験ができます。
百年公園内で新しいアドベンチャーを体験できる特別な場所です。
チャレンジコース挑戦しました。家族四人で八千円払って楽しめるかかな?という不安がありましたが、全然そんな事なくみんな遊びたりないくらい楽しめました。有料なだけあって、安全だし普段体験出来ない遊びが出来ました。
2000円で5つのコースに参加できます。コースごとに難易度は多少変わりますが、小学生高学年であれば5分もかからず終わるようなコースです。5コース目だけ少し長いですが、それでも5分ちょっと超える程度です。ただ、実際には5コース全てを終えるのに2時間かかりました。前の組が進まないと待機になってしまうため、待ち時間が異常に長かったからです。5歳以上かつ身長110cm以上で参加できるため、小さいお子さんも多く参加されていたのですが、1つのアクティビティに1人ずつしか参加できないと説明されており、保護者の方もお子さんをフォローする事ができない状態になっていました。他所の高所系(ハーネス着用あり)のアスレチックでは、スタッフが同行してリタイヤする人が途中で抜けられるようになっていましたが、ここではそのような仕組みになっておらず、一度アクティビティに参加すると最後まで到達しないと終われません。そのため、小さいお子さん連れのご家族の後だと、相当の待ち時間が必要になります。また、最初の安全講習も何を言っているのかわからないぐらいの声量で説明されました。ジップラインでターザンのような楽しさが味わえるのは良いと思いますが、2000円と2時間かけるようなクオリティーではないと思います。
家族で行きました。2回目でどんな感じか分かってましたので40分弱でまわれました。
小学校低学年の娘と2人で行ってみました。コースレコード1時間のところ2時間かかってコンプ出来ました。娘は二度ほど怖すぎて泣いて止まってしまいましたが、監視員の方のアドバイスによって最後まで自分の力でクリアする事が出来ました。途中で助けられたりリタイアしたらトラウマになるかもしれないところですが、完走に自信がついたのか、また行きたい、と嬉しいコメントを貰いました。これで@2千円はコスパ良いと思います。
久しぶりぶりに百年公園に行ったら面白そうなもんができていた。
スタッフのお姉さんの説明がとても上手で、分かりやすく笑いもあって楽しいです。とても親切な方でした。木陰の中を進むので、夏でも朝一なら涼しかったです。アクティビティも自体とても楽しかったです。
家族で楽しみました。子供がちいさいので、時間はかかりましたが、とても面白かったです。
子どもだけでなく大人も充分楽しめます。むしろ大人の方が楽しんでる感じです。
名前 |
冒険の森 in せき |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-7104-4010 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

小学生(4・6年生)を連れて行きました。行き当たりばったりで行ったので、すぐ近くのスーパーでズボンを購入。下の子が高所恐怖症にも関わらず挑戦すると言うので心配でしたが、この日だけで大成長を遂げました。最初にハーネス・ヘルメットをつけてもらい説明・ハーネス等の使用体験を終えてからのスタートになります。ひとつの遊具に対してひとりしか渡れず、スタッフさんも上空の遊具までは付き添いません。ハーネスとワイヤーが繋がっているのでなんとしても渡らないといけません。遊具ひとつに対して毎回ジップラインがあり、それで降りた後ワイヤーから外し次の遊具へ移動になるので、降りてしまえばリタイアは出来ます。遊具の下から見守りながら移動していましたが場所によっては近くまで行けず、ジップラインのゴール地点で待つ所もありました。遊具が多いわけでも、始めたらゴールするまでリタイア出来ないわけでも無いので上空アスレチックが初めての方でも不安無く挑戦出来る所だと思いました。ジップライン着地の度に背中から太ももまで汚れたので着替必須です。