なみえ焼きそばで昼食満喫。
せんだん亭の特徴
太い麺と厚切り豚肉が特徴の浪江焼きそばが楽しめます。
原子力災害伝承館のお近くで食べられるのが魅力です。
ボリューム満点で大満足のなみえ焼そばを提供しています。
広い無料駐車場あり。公共施設のフードコートにあり。なみえ焼きそば(並)¥700税込注文、太麺・濃いソース、厚い豚肉が2枚。食べ進めると、後半に飽きがくる。※小松菜系統のサッバリ野菜が付け合わせに欲しいところ。
産業交流センター内に複数の飲食店があるのですが、常に全店が開いていることは無いように見えました。12時前に行ったのですが、40分位待つとのこと。とりあえず食券を買い、40分位したら戻るということにさせてもらい、待ち時間は周囲の散策に充てました。戻ってくると、丁度もうすぐ出来る感じでした。卵を入れても美味しいというので追加でお願いし、浪江焼きそば(大)、トッピングの卵・つけ汁で頂くことにしました。浪江の道の駅でも食べましたが、ここのは肉がとにかく大きくて太い。凄いインパクトでした。もやしもシャキシャキしていて心地良かったです。焼きそばも、オリジナルの味のほか、つけ汁や卵など色々つけ方を変えて味わえました。大盛の場合は、つけ汁があるとさっぱり感が口に中に広がるので、リセットされた感じにもなります。卵はマイルドな感じになりました。袋入りの一味は、あまり辛味を感じなかったかな。個人的には焼き海苔が欲しいなと思いました。双葉はスーパーもなく、食は殆ど選択肢がありません。それでも、これだけ美味しい焼きそばを提供してくれることに感謝です。
浪江焼きそばは麺がモチモチ。北上コロッケは里芋でモッチリ。
「浪江の名物がカッコよく盛り付けられている」「濃いソース、厚手の焼豚」原子力災害伝承館の昼食に最もオススメしたい浪江焼そばです。一般的なものよりワイルドな見た目です。なみえ焼きそばは福島第一原子力発電所周辺で最も有名なグルメです。香ばしい濃厚ソースをやや乾きめに染み込ませ、伊勢うどんのような味わいの太麺は硬めに仕上げられています。厚手で柔らかい焼豚が2枚ついてきます。小盛りで十分なボリュームだと思います。つけ焼きそば用の出汁が100円、生タマゴが50円でトッピングできます。【値段】小盛り600円#letsguide #おいしい。
双葉産業交流センター内のフードコートにあります。他にもハンバーガーや唐揚げ定食が食べられるお店など3店舗が並んでいます。このお店はなみえ焼そばやつけそば、揚げたこ焼き等が食べられます。今回は、なみえ焼そば小をいただいてきましたが、小とはいえなかなかの量です。ぶっとい麺ともやしがとても美味しかったです。
ボリュームが多くて、とっても大満足😋!浪江焼きそばのモチモチの太麺と、肉厚の豚肉がソースに絡み合って最高に美味しいです😆!!さらに北上コロッケは里芋を使っているそうで、トロトロホクホクでとにかくめちゃくちゃ美味しいのでこれも一緒に注文することをお勧めします🥰浪江焼きそばにかける一味がこの店オリジナルで、ニンニクが入っていてコクがあって辛うま🔥他の料理にも色々合いそうなのでお土産に買って帰りました🙋♀️ご夫婦で経営されているとのことで、とても気さくで気前がよく素敵な方々でした☺️愛情たっぷりの浪江焼きそば、オススメです!!!!!!💪🏻
産業交流センターの中にあります。有名な喫茶店ペンギンさんの奥にあります。食券制でなみえ焼そばがメインでラーメンもあります。ラーメンは夏場は冷やしラーメンのみ販売中です。
浪江町焼きそばを食べました。太麺でした。半分まで普通に食べて、半分からはたまごをかけるとまた別の味が楽しめます。美味しかったです。
浪江と言えば、焼きそば。
名前 |
せんだん亭 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0240-23-5051 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP |
https://www.facebook.com/%E3%81%9B%E3%82%93%E3%81%A0%E3%82%93%E4%BA%AD-103943708353016/ |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

なみえ焼きそば(並)700円をいただきました。初めて食べましたが、うどんのような太麺でした。とても美味しかったです。