アーンドラ·キッチンの特徴
御徒町駅近くで、南インドカレーが楽しめる場所です。
アーンドラ・ビリヤニ・ミールスが特におすすめの料理です。
休日はクオリティの高いセットメニューが豊富に揃っています。
御徒町にある、南インドのアーンドラ料理がいただけるお店。アーンドラ料理は、ナンやタンドリーチキンなどでお馴染みの北インド料理に比べてあっさりヘルシーで、スパイスで野菜の持ち味を引き出しているのが特徴だそう。こちらのお店は百名店常連ということで気になり今回初訪問。休日の12:30頃伺うと先客3組ほどですぐに入れました。店員さんは皆インド人(たぶん)で明るい接客でした◎☑︎ アーンドラ・ミールス ¥1800ワンプレートに以下が盛られています。※サンバル、ラッサム、バスマティ・ライスはおかわり自由。⚪︎サンバル⚪︎ラッサム⚪︎ポリヤル⚪︎選べる2種類のカレー⚪︎チャパティ⚪︎バスマティ・ライス⚪︎ピクルス⚪︎パパド⚪︎ヨーグルト⚪︎デザートカレーは4種類から2つ選べます。今回選んだのはこちら↓・ほうれん草を使った豆のカレー豆のやさしい味で、ざらざらとした舌触りがよき◎・ペッパー・チキンカリートマト(?)の酸味がかなりしっかり。胡椒もしっかりきいています。ちょっと味のパンチが強いので、デザート(結構甘い)と一緒にチビチビ食べました笑骨付き肉が入っていて、ほろほろと柔らかくて美味しかったです。サンバルは、豆のざらざらとした舌触りがあり、胡椒がかなりきいていました。ラッサムは、トマトスープみたいな感じですっぱい。チャパティは、素朴なクレープみたいな感じ。“もちもち”むちむち”で美味しい!好き!バスマティ・ライスは、細長くてパラパラとした米で、”無味”っていう味がするって感じでした笑伝わるかな、、笑パパドは、塩気の効いた薄いパリパリおせんべいって感じでした。ヨーグルトは、サラサラタイプで謎にきゅうりが入っていました笑笑デザートは、超微粒子のタピオカミルク的なやつでした。全体的に酸味のきいたものが多く、正直好みは分かれそうですが、本場のアーンドラ料理を堪能できたので良かったです!
上野御徒町はカレーのメッカ御徒町駅近くの食べログ百名店、南インド料理“アーンドラ・キッチン”にてアーンドラ・ビリヤニ・ミールスをいただきました。インド料理というとナンを連想しがちですが、南インドではナンはあまり食べないで、代わりにビリヤニを食べるそうです。そう言えば、東上野のハリマ・ケバブ・ビリヤニも百名店に選出されていて、当地の多民族性を見事に表しているように感じます。美味しゅうございました。(2024年1月13日訪問)
美味しいインドカレーが食べたくて、ちょうど御徒町を通ったので、検索して気になり寄りました。店員さんもとっても優しく、さりげなくランチのオススメされ思わずオーダーしたのですが、色々楽しめて、香辛料も効いてて、とっても美味しかったです。スープのおかわりを薦められついお願いしたのですが、このスープも美味しかったです。よくあるインドカレー屋さんに比べてさらさらめですが、水っぽいわけではなく、スパイシーでしっかり味があり、それぞれみんな美味しかったです。ナンもよく焼いてあり美味しく、ビリヤニも美味しかったです。オーダー終わってから、注文変更しても快く受けてくれて、その後も声をかけてくれたりと接客もとってもよかったです。インド!?の方も食べに来る魅力がわかりました。他のメニューも気になりまた行きたいとお店の1つになりました!ご馳走様でした!
自宅で何を焼くほどインド料理好きな知人が1番おすすめするインド料理店味も量も最高です。何を食べても美味しいです。ランチのミールスはサンバルとラッサム(スープ)、サフランライスがおかわり自由で心ゆくまで食べられます。混むと相席になるのが難点ですが、目の前の料理に没頭していれば問題なしです。提供のスピード、サービスも◎
御徒町駅の南口からすぐのところにある 南インド料理 アーンドラキッキン さん。ランチは千円前後で本格的なインド料理を味わえます。ミールスが有名ですが、今回はゲームランチ ¥1000をお願いしました。Kランチは日替わりカレーから2種類を選びます。チーズナンとライスが付いてきます。日替わりのマトンカレーとチキンカレーを選びました。日本にいて本格的なインドカレーを味わえました。今度はミールスを食べたいですね。
JR山手線御徒町駅徒歩3分ほど。本格的なインドカレーのお店です。スタッフも全員南アジア系の方で、お客もそっち系の人がちらほらいらっしゃいました。2900円は高いかなと思いましたが、折角なんでアーンドラミールスのノンベジにミニドーサとワダのセットのアーンドラ・ドーサ ミールス ノンベジタリアンをオーダー。マサラドーサそんなに期待してなかったけど、美味しいです。カレーはマトンとチキンをラッサムと混ぜながら食べるのが好きでした。結構スパイシーです。おかわりする気満々でしたが、一人だとボリューム凄くてできませんでした。複数人で来た方が良いのかも。スパイシーなチャイでフィニッシュ。
土曜日のお昼時に伺いました。とても混んでおり、人気のあるお店ですね。やや料理単価は高めですが、ボリュームが凄いです。美味しいのですが、塩分が凄くて食べられない人もいるかもしれません。チキンビリヤニとアーンドラミールのミニを頼んだのですが、塩分かなり多めで水を三杯お代わりして食べきりました。美味しかったですが、もうちょい塩分少なめにしたほうが喜ばれると思います。
12月平日11時過ぎランチ時は混み合うので開店間もなく入店。ランチミールス1
自分の中で、インドカレーといえば塩気と油がキツいものというイメージが、この店でガラリと変わりました。ミールスを頼むと出てくるライスはふかふかの上質なバスマティ米。香りに誘われて何度もおかわりをしてしまう。野菜も肉も魚介もそれぞれ個性のある味付けなのに、カトリに集まると調和する不思議。これがインド...!ときどき訪れては、この店で食べられるしあわせを噛み締めています。
名前 |
アーンドラ·キッチン |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5818-6564 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

南インドカレーが味わえるお店。インドを旅した後に日本のインド料理でナンばかりで物足りないかったが、チャパティとドーサを食べられるのが素敵。思い出しますね。AランチとBランチはナンやチャパティがお代わり自由ではないので注意。ルーが残りますww ごちそう様でした。