歴史感じる温泉プラザへ!
温泉プラザ山鹿の特徴
昭和感が漂う古い建物が魅力的な温泉プラザ山鹿です。
さくら温泉の東隣に位置し、温泉帰りに便利な食事スポットがあります。
地下にはボウリング場も完備、家族や友人と楽しむことができます。
16~18世紀には宿場町として栄え明治時代には県内で2番目に電話☎️開通するなど賑わっていたであろう山鹿市の中心部に位置するSC🛍️部分的なテナント募集や廃業の張り紙ののシャッター街の有り様は訪問者の涙を誘います💧御幸式行列参観には間に合いませんでしたが山鹿温泉祭ローカル色👍️でしたよ😊矯正展の品々は力作揃いですね🔨※さくら湯.八千代座.山鹿灯籠民芸館提携駐車場 入館.利用で2時間無料です。
開店してすぐに行きました。新鮮なお野菜が安くて良かったです。早めに無くなることがあるので、いつも早めに行ってますよ😁
テナント数が少ない。閑散としている印象で見どころは薄いかな。山鹿の街の中心部で立地は良いだけに勿体ない。
昔は隣接した建物があり、スーパーや市民会館などが入りそこそこ繁盛していたそうですがスーパー撤退後耐震性の問題から約半分に減築されてしまい現在の建物では1階では数件の飲食店、食料品店、産直生鮮市場などが営業している状況です。寂れた感じは否めませんがそこが逆に昭和感あるレトロな雰囲気にもなっています。産直生鮮市場のふるさと市場の野菜などは新鮮で安価です。
2022.08たまたま寄りましたが、昭和感が半端ないところでした。昭和感とは何だと興味を持たれた人には超お勧めします。駐車場は60分無料で、施設内の買い物でプラス60分無料券が貰えます。食事処も何軒かありますので、制覇したいと思います。
シャッターが閉じている店が多く、少し寂しい感じがしますが、さくら温泉を利用した時は食事で利用します駐輪場は大型バイクも無料で利用出来ます飲食店は美味しい店が多いです。
温泉帰り食事して帰ります。焼きカレーが美味しいでしたよ、
仕事で行きます。合間に朝イチ野菜をかい、何が安く、美味しそうか選ぶも楽しいです。笑顔が欲しい。
建物の中が暗くて地味で寂しい気持ちになりました。昔のプラザみたいに白く明るくしてほしい。シャッター閉まってる店に再び色んなテナントが入る事はもう難しいのかなぁ?。プラザがリニューアルしてからもう10年くらい経つけどさらに店が減ってこのままじゃ大好きだったプラザがヤバいです。
名前 |
温泉プラザ山鹿 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0968-44-4759 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

大きな複合商業施設と思い入ってみましたが、テナント募集の閉まったシャッターが目立っていました。これまでの経緯は分かりませんが、少し寂しい感じでした。