いちごパラダイスで美味しさ満載。
いちご BonBonBERRY 伊豆の国factoryの特徴
道の駅伊豆のへそ内に位置する、いちご専門のメルヘンチックなスイーツ店です。
巨大イチゴのようなイチゴババロアや、たっぷりの苺を使ったスイーツが揃っています。
道の駅の複合施設です。季節柄フレッシュなイチゴはありませんでしたが、いろいろ趣向を凝らしたイチゴの食品が取り揃えてあります。どちらかというとお土産需要の商品が多いので、イチゴ好きの人がわざわざ足を運ぶというよりも、気軽に立ちよる感じのお店です。それより近くの農産物直売所の方がやたらにパワフルです。
苺のスィーツビュッフェのコーナーと苺のお菓子やジャムなどのお土産のコーナー、苺のソフトクリームなどの販売コーナーが一緒になっています。食べ放題のスィーツビュッフェとワンプレートのスィーツビュッフェがありました。今回はお皿に一回だけ、食べたいスィーツを盛れるワンプレートビュッフェでいただきました。種類が豊富にあり、ドリンクは時間内おかわり自由でした。すみません。欲張りまして、凄い画像になってしまいました。
道の駅 伊豆のへそにオープン以来、何年も前から週末ドライブで来ています。最近はいちご食べ放題になっていました。飲み物付きで大人(中学生以上)2000円 小人1150円利用時間は75分 いちごの食べ放題は追加500円(1名あたり)生ハムのサラダがあるので箸休め?いちご休めになります。サラダ無かったら甘いもの連続になりますので助かりました。 スイーツの味も上品です。
イチゴババロアが巨大なイチゴみたいで可愛かった。隣接のビュッフェでドリンクバーを350円で頼むとケーキ屋さんのケーキも持込可能です。アフタヌーンティーのケーキスタンドも無料貸し出ししているので今度は試してみたいです。
10時から受付終了16時までのいちごの国のティーパーティ(食べ放題1時間15分で大人2000円)に参加しました。マスクと手袋着用して取り分けるお約束がこのご時世仕方ないとはいえ結構めんどくさいですね。お菓子ごと個別にアレルゲン情報載せてても、置いてあるトングが少ないためお客さんに使い回しされたら意味ない気もします。コーヒーやジュース紅茶はセルフサービスですが、お茶はティーバッグにティーポット、さらにケーキスタンドも自由に使えます。
いちご大福の串を食べました。いちごの香りが強くて美味しかったです。いちご大福としての販売は粒あん、串はこし餡だそうです。いちごのパンがコスパ良さそうでした!
いちご好きにはたまらない場所です。いちごのアイスめちゃ美味しいまた、近くに行ったら寄りたい場所です。
道の駅 伊豆のへその敷地内にあるお店。イチゴがメインのお店でソフトクリームやお菓子、和菓子やパンなどもあり女子向けです。イートインスペースではそこだけでしか食べられないメニューもあり、スイーツ好きは要チェックなお店です。店内にインスタ映えするブランコやネオンもありますよ。
ザ・いちごパラダイス。全てがいちごのスイーツやジャムです。いちごやカワイイが好きな方には堪らないお店ではないでしょうか。ガーリーな店内とコンセプトはロリータファッション愛好家の伊豆ツアーがあったら、必ずコースの目玉になる事でしょう。甘いもの好きな方の気持ちはよく分かりますが、決しておじさんが1人で進入して良いお店ではありません。どの商品もカワイイという視点で見ると大変クオリティが高いと思います。新宿マルイアネックスにあるシナモンロールカフェの隣に出来たら相乗効果で凄い事になりそうです。ただそこまで大きくないボンボンパフェのお値段は都内でもあり得ないと思う設定。観光地価格と考えてもちょっと高いかな…他の商品はそこまでの値段じゃないので余計に割高感を感じてしまいます。見た目やコンセプトのクオリティが素晴らしいですので、いちご店長の値段設定の頑張りに期待します!
名前 |
いちご BonBonBERRY 伊豆の国factory |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0558-99-9300 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

いちご好きにはテンションが上がるお店。生のいちごはないが、さまざまないちごスイーツを楽しめる。店内の至る所にいちごが展示されており、小さいがフォトスポットもある笑。カフェスペースもあり、飲み放題食べ放題プランが提供されている。