昭和レトロで堪能、八女の絶品蕎麦。
そば季里 史蔵(ふみのくら)の特徴
昭和レトロな雰囲気が漂う古民家改修の蕎麦店です。
人気のきこり膳は量が多く蕎麦と天ぷらが絶品です。
鴨南蛮そばや更科そばも楽しめる美味しい蕎麦屋です。
お店の雰囲気はレトロな感じで何処か懐かしい感じの造りです。肝心のお蕎麦は味もしっかりしてて美味しかったです。提供までの時間もスムーズで手際よくされていました😊また食べに行きます👍
八女伝統工芸館に用事で寄り、Googleマップで探して伺いました。12時30分頃到着。既に10名程並んでいらっしゃいました。古民家を利用されていて、店内は、少し狭いので約1時間程並びました。蕎麦は、二八、十割、田舎と種類がありました。娘が田舎蕎麦頼んで、もう少し食べたいとおかわり蕎麦を注文、違う種類を追加で頼めてよかったです。きこりセット蕎麦と天ぷらと豆バーグ、そばご飯が付いたものを注文。色々食べたい人には、おすすめです。価格もリーズナブルです。
幣立神宮の帰り道、八女市という所にはまだ行った事がなかったので、寄り道する事に。母と蕎麦を頂きました♪しっかりとコシがあって、天ぷらもサクッと揚がってて、美味しいー❣️古民家を改装されたお店も素敵です。良き時間でした。
天もりそば(十割そば)と梅みぞれそばをいただきました。オープンちょい前に到着したので待つことなく一番に入店できました。天もり蕎麦は十割そばに変更しました。十割そばの蕎麦をぐわしぐわしといただくのも、つるっとのど越しでいただくのもどちらも好きなので、盛りは十割、みぞれはそのまま二八でいただきました。十割は平打ち麺となっており、若干想定外でしたが食べ応え十分で天ぷらも遜色なく揚がって美味しかった。梅みぞれ蕎麦はのど越し良くさっぱり爽やかにいただくことができました。おかげてお腹ははち切れそうです。お店の雰囲気も好いです。
お蕎麦が大好きな方から美味しいけどいつも満員でなかなか入れないよと言われて、ようやく昨日お食事できました。お昼時だったので確かに少し外で待ちましたが、美味しいお蕎麦に出会えました。
建物も素敵で蕎麦のコシも非常にあり美味しいです。駐車場がわかりにくいので写メしておきます。店員さんも気さくで大満足できるお蕎麦屋です。
麺類はなんでも来いなのでもちろん蕎麦も大好きです。この周辺ではかなり上位に入るこちら今回は連れの推しで久々に入店。いただいたのはもりそば(¥690)を大盛(+¥350)にしました。少し暑く感じていたので心地よい冷たさとのどごしの良さ。歯ごたえと香りはまぁ最高です。深味あるつけだれと相まってもり×2枚位はツルツルっといただけました。ごちそうさまでした。
蕎麦食べたい時はこちらへ行く頻度が高いです😌古民家レストラン蕎麦は挽きたて打ち立てきこり膳はリーズナブルで蕎麦の量も多めで天ぷらも美味しい〜♪ミシュラン掲載店。
2018.2.10訪問本格的なお蕎麦をリーズナブルにいただけるお店です。今回は数量限定の昼の膳「きこり」980円(現在は1000円)を注文。お蕎麦はもちろん、天ぷらもサクサクで豆腐ハンバーグもとても美味しかったです。雰囲気も古民家風で落ち着ける空間。良いランチができました。
名前 |
そば季里 史蔵(ふみのくら) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0943-24-2227 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

突然の土砂降りの日。こんな時は史蔵がおすすめ!いつも大行列ですが、悪天候の日は比較的スムーズに入れます。相変わらず美味しいです。