鮮度抜群!
鶴亀の湯・鶴亀食堂の特徴
朝7時から営業している気仙沼の新鮮な定食屋です。
地元漁師から直接仕入れた魚介類が楽しめます。
みしおね横丁に位置する特別な食堂と銭湯です。
2022.07カツオの刺身とメカジキのカマ煮定食。カツオはその場で捌いて刺身に、カマ煮は煮こごりになっているのを温めて提供。前日のカツオより少し脂が乗ってたかな。やっぱりこの時期のカツオは旨い😊
先行レビュアーの皆さんお勧めのメカジキのカマ煮が食べたくて欲張り定食いただいてきました。プルプルトロトロのカマを甘辛く味付けてありとってもご飯がすすむ旨さでした。テラス席でいただきましたが、良い天気と店員さんの明るく気持ち良い接客でとても良い朝ごはんになりました‼️
還暦をとうに過ぎてる爺の青春18切符の旅で岩手の和尚さまご夫婦に連れてきて頂いたお店です♪東日本大震災後の復興支援で初めて訪れた気仙沼…また来れたことに胸がいっぱいになり、当時の思い出が重なり感無量でした。素敵なお店♪素敵なスタッフさんに出逢うことが出来ました!こじんまりとした色んなお店(飲食店)が並ぶ、まるで一昔前の屋台村か小さな食のテーマパークを思わせる街の1画にこのお店はありました。偶然にもこの旅を企画した時の爺のタブレットの検索履歴にこの店は残っていました。今回、気仙沼に来ることは計画していなかった爺を、ここに引き寄せてくれたのは和尚さまご夫婦だけじゃなく、もっと大きなやさしいチカラが手伝ってくれたんだと思います。今日のメニューを作ってくれた女性スタッフさんは、なんと神奈川からの移住と聞き、その決意のほんの少しですか聞かせて頂けたのは、爺の今回の旅での大きな収穫のひとつです。爺も、もう少しだけ頑張ろう!と気づきました。元気と勇気を貰えたこの店に、もう一度来ることが出来たら、それはたぶん今の爺には「奇跡」かもしれませんが…また寄りたいと思わせて頂いたお店でした♪おいしい丼ぶりと、キラキラの元気!ごちそうさまでした♪😁
B定食のメバルの煮付け(850円)を注文。箸で掴むと崩れてしまうくらい柔らかくて、朝のお腹にやさしいお味でした。生姜がほんのりきいていて温まりました。量も多くもなく少なくもなくちょうどよかったです。メニュー数が多く、日替わりもたくさんあったので、毎日来ても違うものが食べれそうです。魚市場を見学してから来たのですが、市場から本当に近くて、地元の漁師の方々を支えてる店なんだろうなぁと思います。朝から良い時間を過ごせました。
人気店なのですね!9時すぎでほとんどのメニューが売り切れでした。カマの定食頼み、15分ほどで提供されました。味は、甘めの味付けで美味しいと思います。訪問当時、常連客なのか大きな声で会話する方がおり、店として注意すべきと思いました。一緒に話してる場合じゃないよ!
ほぼ開店時間の朝7時に行きましたが3組目でした。食券制、カウンターのみ。よくばり定食を食べましたが、刺身、煮付け、あら汁全部美味しかった。普通の醤油と甘めの醤油(九州のみたいな感じ)がありました。
朝からやっていて店員さんがとても優しく丁寧です。海の幸、ご飯はもちろんながら雰囲気も含めて好きな場所です。食券を購入するタイプです。みしおねの中でも一番好きなお店になりました。
その日水揚げされた鰹の刺身と鮪のカマの煮付けを頂きました。当日水揚げされた鰹を使うのは季節的にはもう最後らしいです。とても美味しかったです。また、鮪のカマの煮付けもとても絶品でした。また、地元の方々も多く訪れており地域に愛されているとても良いお店だと思います。
朝7時から営業の、地元の漁師さんをはじめ地域の方が中心のお店です。でも最近は観光客も増えたそう。珍しいトレーラー銭湯並列の食堂です。トレーラーなのは恐らく震災復興の名残だと思います。漁師のまかないC定食にて、カツオの漬け丼と刺身、メカジキのあら汁を頂きました。カツオは口触りが良く、脂が乗っていながらもアッサリしていて、上品な美味しさでした。
名前 |
鶴亀の湯・鶴亀食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0226-25-8834 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

朝7時から営業している定食屋です。新鮮な魚を頂けます。漬け丼を食べましたが、ちょっと甘めの醤油が食欲をそそりました。大満足でした。