北上川舟運の遺跡探訪。
白鳥舘遺跡 史跡案内所の特徴
中世の北上川舟運の要衝に位置している遺跡案内所です。
安倍白鳥八郎則任の郭があったとされる貴重な歴史的スポットです。
土日祝日にはボランティアガイドが案内しており、訪問者に親切です。
2022年7月27日に訪問しました。駐車場にトイレが完備されており、案内所の前にパンフレットを置いてあるボックスが設置されていました。遺跡内は、道路が狭く、駐車スペースが無いということで、パンフレットを見ながら、歩いて散策しました。案内所に無料ガイドと貼り紙がありましたが、無人になっています。
白鳥舘遺跡の駐車場も兼用していますが、遺跡から遠いので不便に思いました。17時には閉まります。
歴史好きなら行ってみるのもいいかも知れない。けど案内所からもどうやって遺跡まで行けばいいのか、どこに遺跡があるのか非常にわかりにくい。と言うか僕は見つけられませんでした😅パンフレットによれば遺跡は私有地にあるらしいので訪問の際は住民の方にご配慮下さい。だそうです😅
駐車場から遠い。案内板が少なく、人はいない。寂しいところです。
ちょっとしたパーキングエリア?
中世 北上川舟運の要衝で、安倍白鳥八郎則任の郭が在ったとされる遺跡の案内所です❗️土日祝日には、ボランティアガイドさんが案内してます。駐車場と公衆トイレ🚻が完備されてます。秋10月、北上川で捕れた鮎を串焼きにした鮎まつりを遣ってました❗️
名前 |
白鳥舘遺跡 史跡案内所 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

遺跡がどこか分からないです?