玉名市民に愛される温泉。
玉の湯の特徴
250円で良質な温泉を楽しめる公営浴場です。
朝5:30からオープン、気軽に利用できる温泉施設です。
清潔感があり、混雑なしで快適に入浴できる環境が魅力です。
公営銭湯。施設自体は小規模で1人用の打たせ湯と小さめの浴槽1つ。夜多めでご近所さんが挨拶しながらパジャマで帰る感じ。泉質は単純泉。アメニティ無し。値上がりして250円。シャワー出放題。浴槽のお湯は洗い場まで来る位の掛け流し。ドライヤー、靴、ロッカー無料。続けて欲しいので星5つ!
公営浴場です。掃除もいきとどいて清潔です。私の好きな温泉です。受付、感じがよく、中に入ると昭和の時代を感じます。私はここの温泉が玉名温泉の中で一番好きです。
古いですが、地元に愛される公衆浴場という感じです。ドライヤーは有りますが、シャンプー、石鹸など備え付けは一才なし。持参しましょう。
250円で良質な温泉に入れる大衆入浴施設。シャンプーやボディーソープは無いので持参が必要です。
令和5年1月8日(日)13時30分頃に訪問。券売機で入湯券を購入し窓口にいた男性に渡すも、『こんにちは』とか『いらっしゃい』の一言もなく無言。さすが公営、テッパンの仕事ぶり。お風呂は内風呂と打たせ湯があるが、内風呂一択と考えていた方がよろしい。浴場でも販売はしているようだが、アメニティグッズも持参した方がよろしい。お客さんは出たり入ったりで、浴場内は常に10人前後の人がいる状態。【黙浴のお願い】の貼り紙通り、浴場でも脱衣所でも会話をするお客さんは一人もおらず、マナーがいい方ばかりであった。玉名市ホームページ内の公共施設紹介にこちらの施設があるが、入浴料金は220円ではなく250円。令和4年9月から変わっている。建物も風呂も脱衣所も古いが、250円で気持ちよく入浴が出来たので良しとしましょう。
利用料金 220円アメニティは販売安価で有りランニングしてシャワーを浴びたい人には打ってつけの温泉だと思う。入り口に券売機があり、脱衣所まで近いため汗かいたまま着替えずに行ける。平日昼間の利用で5〜6で空いていた。風呂自体はシャワー20機程度と、大浴場、打たせ湯というシンプルな施設で、比較的年数も経っていると思われるが、綺麗に掃除されている。
とても気持ちの良い温泉でした。低価格の温泉で清潔感ある湯を提供してくださり本当に感謝します。地元の方の生活の一部ですね。お湯の温度は高くなく丁度良く気持ちがいいです。打たせ湯があります。一つしかありませんので交代で使用してくださいと張り紙があります。石鹸、シャンプー類がありませんの持参するか発券機で安く購入することが出来ます。玉名に来たら玉名温泉玉の湯で疲れも取れ気持ち良いので是非体験していただきたいです。
入浴券購入の際センサーの感度が良すぎて2人用が反応してしまいました。受付の方が対応して頂いてすごく気持良かった!今後ともヨロシク。
昔ながらの銭湯。大人だけの立ち寄り湯といった風情。お湯が42℃以上なので、子供には熱すぎると思う。
名前 |
玉の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0968-73-2087 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

温泉の湯温は41.5°c前後。心地良いちょうど良い温度です。本当に 市民のためを考えられた入浴施設なのでシャンプー、リンス、タオルなどはご自身でご用意してください。男性の入浴場でもドライヤーは3つあったので持ち込む必要はありません。