国道442号線でキノコ狩り体験!
道の駅 おおきの特徴
訪問の楽しみはきのこもぎ取り体験です、珍しいアクティビティが魅力的です。
ヤギやうさぎにエサやりができ、子どもから大人まで楽しめる場所です。
直売所では地域特産のエノキやシメジを使った新鮮な食材が手に入ります。
きのこもぎ取り体験が出来る🍄うさぎが、けっこういる🐰ヤギもいる。こじんまりとした道の駅。売るものは、少ないのかな…💦少しだけスイーツもある。場所は、なかなか寄りにくい場所かな〜💦たいへん、キレイではある。いちご大福、推してありますが、かなり高いな〜💦💦💦ちょっと今回はパスしました。広場は、広い〜🌿子どもたちを、のびのび遊ばせよう💕お天気☀良いといい感じですね🐰きのこ好きは、行くべき場所かな〜🍄晩ごはんは、きのこ料理で決まり🍄
車中泊の仮眠で利用しました。全体的にフラットな駐車場です。幹線道路に近いですが、両サイドに車が停まっていればそれほどうるさく感じないと思います。
のどかな町外れ国道442号線沿いにある。道の駅です。規模は小さいですが、数々のイベント等あります。広場もあり、お子様連れには良い道の駅です大木町特産の農産物など豊富に取り揃えた直売所です。
国道442号線沿いにある「道の駅おおき」は普通車175台、大型車6台、身障者用2台と、とにかく駐車場が広い。日本RV協会が定めた条件を満たす車中泊施設「RVパーク」もあり、車中泊も可能です。また施設内の直売所では野菜や惣菜も豊富に取り揃えており、きのこのもぎとり体験も面白かったです。地域の旬の食材にこだわった健康地域応援レストラン「デリ&ビュフェくるるん」も目を引きますが「ジェラートショップアフロディーテ」では『くまちゃんアイス』や『一輪のバラ』等の造形にこだわった大変素晴ユニークなジェラートが良かったです。他にも敷地内に子どもが遊べる広場や授乳室もあり充実した設備が整った道の駅でした。
自宅から車で15分弱で行ける道の駅キノコが好きな人には良い所だと思う。(自分は大好物)食事はビュッフェ形式でまだ行けてないので、時間を作って行ってみようと思う。広さは普通だが、トレーラーハウスやRVパーク・いちご狩り等一通り揃っている。
田園風景が続く筑後平野のほぼ中央、国道442号線沿いにある道の駅おおき大木町特産の直売所と地域の旬の食材を使ったレストランに青々とした芝生が気持ち良い広場も併設された道の駅お土産を買うのが好きな者としては農産物や加工品の品揃えは物足り無いと感じました。
店舗は広くない。商品は少なめだが、きのこが有名なだけあり、きのこのもぎりができます。スギタケという大木町でしか採れない珍しいきのこを購入。130円でしたが見た目からは想像できないくらい最高に美味しかったー🤤バターで炒めたのですが歯ごたえが最高です。あとは、おかわかめという野菜100円と袋に沢山の折れアスパラ400円、ともにみずみずしく良い買物ができました。
夜中に到着、そのまま車中泊させて頂きました🙇朝に周りを散策。駐車場広く芝生の広場には可愛いいヤギもいました。少しの遊具や赤ちゃんとママの部屋もあり小さなお子さん連れでも安心ですね🎵トイレ🚹⋅🚺⋅♿洋式ウォシュレット有り広く清潔で使い勝手がよいですRv パークもありますね。
面白かった!まず、きのこが有名らしく、きのこ狩りができる。初めて。すごい。なんか楽しい。しかも安い。100円ほど。近くにはいちご狩りもあり。隣はレストラン。前はヤギと、小さな公園があります。田園風景ひろがる、清々しい気持ちになれる場所でした。たそがれきのこ、というオブジェがあったり、珍しいきのこがいくつかあって、買って帰ったけど、美味しかったです。なかなか、面白い経験ができるので、一度は足を運んでもらいたい!
名前 |
道の駅 おおき |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0944-75-2150 |
住所 |
〒830-0405 福岡県三潴郡大木町大字 大字横溝 1331−1 |
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

9月三連休に利用しました!ジェラートダブル(600円)は美味しかったです!(キッズ用300円も別にありまた)