川下り後の名物、せいろ蒸し。
元祖本吉屋 沖端店の特徴
柳川名物うなぎのせいろ蒸しは、肉厚で食べごたえ抜群です。
窓際からの川沿いの眺め、ノスタルジックな内装が魅力的です。
せいろと熱燗の相性がよく、体を温めてくれる寒い日にも最適です。
雰囲気がノスタルジックでいいですね~ご飯の量が少し少く感じましたが、お腹には丁度良かったです❢
行き当たりばったりでうかがいましたが、窓際の席からの眺めも良く、内装も雰囲気が良くて正解でした。値段だけ見ると安くはないですが、美味しかったし満足です。関東のうなぎ屋さんは注文から40分とかかかるお店もあるので15分ほど前にメニューを電話で伝えて来店しました。だからなのかはわかりませんがお料理はすぐ提供されました。平日のランチタイム終わり頃のタイミングでした。入店での行列もありませんでした。
うなぎのせいろ蒸しの茶色いお米は、茶色くてもしょっぱい訳ではなく、うなぎの香りとタレが染み込んでいても程よい濃さのタレご飯。かなり熱々。食べ終わる頃までも熱々です。特せいろ蒸し定食は、ご飯の下にも鰻があります。うなぎの酢の物は、うなぎ白焼きでパリパリなのに優しい酢の物の味。美味しい。せいろ蒸しのイメージが変わりました。
鰻のせいろ蒸し、素焼き どれも香ばしく、身はふっくらでとても美味しかったです。千葉の成田山新勝寺参道で初めて鰻の白焼きを食べてからファンになり柳川では素焼きをいただきました。こちらの素焼きは、ものすごく香ばしくて、鰻本来の美味しさを感じられました。少量のわさびだけで食べるのが一番美味しくいただけましたよ。
川下りした後にせいろ蒸しを食べに。並ばず入れました。川沿いの畳お座敷でゆっくりできます。せいろ蒸しうなぎはしっとり柔らかで、日本酒との相性抜群でした。現金しか使えなかった気がするので要注意です。
申し上げるまでもない老舗の名店です。
柳川といえば、若松屋は素人、本吉屋こそ最高😂せいろ蒸しの美味しさは桃源郷😍たまりません👍又食べたい、又食べたい🎷
自分はせいろが苦手なのでうなぎ丼を注文。小さく薄い鰻が2枚乗った丼でした。味は美味しいけど注文から配膳まで物凄い早かったので焼いてあったのかな。若干硬くて星3です。川沿いにあり川下りの船頭さんの素晴らしい歌声が聴けました。
柳川に来た時は必ずここ。今は土日でも空いているのでチャンス。裏の右側に3台ほどの駐車場もあります。うなぎの稚魚が採れなくなってから値段が上がりましたが、味は変わりません。あつあつを冷めないうちにフーフーして食べます。車じゃないなら、うなぎの骨とビールで、せいろが出来るのを待ちます。
名前 |
元祖本吉屋 沖端店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0944-72-9070 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

このせいろ蒸しで5600円、うな丼で3800円、東京より高くないですか?量が多い訳ではなく、イメージ通りのものです。観光地ですよねー特にどこのせいろも美味しいです。