初めてでも美味、丹波栗パフェ。
康瓏堂 (こうろうどう)の特徴
抹茶が苦手でも美味しくいただけるデザートが揃っています。
嵐山セットや丹波栗のパフェが特におすすめです。
店主が京都から通う本格的な抹茶アイスを楽しめます。
★2022/7日曜の11:30頃に伺いました。入店時は空いてましたが、あっという間に混雑しました。さすが人気店✨今回は冷たい【茶そば】と【康瓏堂パフェ】をいただきました。【茶そば】は抹茶色のざる蕎麦でした。食べてみるとあまりお茶感はなく、美味しいざる蕎麦でした。【康瓏堂パフェ】は濃茶&ほうじ茶のアイスとゼリーが盛りだくさんで、最後には黒蜜も味わえて、やはりこれも美味し買ったです❤・2022/4 2度目になります✌今回も運良く空いてたみたいです😊笑今回は【京風親子丼】【金閣寺あんみつ】を頂きました。親子丼はつゆだくだし、山椒も効いてるし、まぁなんと美味しいことか✨その後で【金閣寺あんみつ】が届きましたが、、、深煎りきなこアイス激ウマ♥小豆も超ウマ♥寒天も白玉ももちろん♥そして、底にたまった黒みつをからめた時の破壊力♥♥♥たまらんかったです👼笑・2022/3 SNS等でずっと気になっていて、連休中にようやく行くことが出来ました。たしかにお店は外からだとわかりにくかったです。笑「きっとすごく混雑してて入れないかも」と思っていましたが、ちょうど空いているタイミングだったのか駐車場もガラガラで「あれ、休業かな?」とガッカリしたほどです。笑今回は抹茶ラテ(hot)と五福パフェを頼みました。見た目通り、噂通り、とっても美味しかったです。抹茶の質がよそ様とは格段に違うと感じました。美味しすぎたので、定期的に通って全部食べてみようと思います🔥
ランチは日替わりなようで、嵐山セットを注文しました。この日はグレの新茶蒸し焼き。最初は大きさに圧倒されましたが美味しくてあっという間に完食しました。おばんざいやお吸い物も味付けが上品で美味しかったです。そして、セットで注文したミニデザートはわらびもち。口の中で溶けてふわもちが続く感じ。幸せです。大館にこんな場所があったなんて驚きです。また訪問したいと思います。次はスイーツを。
お茶がとても美味しいわらび餅もぷるぷるで美味しいお茶っ葉も売ってるよあと店主が京都から通っているらしいそして今世に出回っている抹茶アイスを初めて作った人?らしい。
少し値段が高めですが何食べても美味しいです!店内も落ち着いていて接客も丁寧です。
接客から料理まで全てが一流でした。「蔵カフェレストラン 康瓏堂」入口の上部にある「蔵カフェ レストラン 康瓏堂」の文字。艶のある木?に刻まれたお店の名前は、お店の店主さん、自ら彫ったのだと人伝で聴きました。扉を開けると、そこは、もう別の世界。名前の通り、蔵をイメージしたような和(京都)の造り。ビルの中にあるとは思えない程の素敵な内装。高級感溢れる店内は、京都に来た気分を味わえ、日本人心を擽られ、ほっと一息付ける場所。日替わりで変わるランチメニュー。お魚系がメインの嵐山セット。お肉系がメインの嵯峨野セット。自家製のお濃茶(だったかな?)を使った茶蕎麦がメインの伏見セット。3つともいただきましたが、全てが美味。最後の晩餐に選びたいくらい。料理にはその人の心が映される。なんて言ったり言わなかったりします。全てが繊細で美しい味。器から盛りつけまで全てが芸術品。(なんか、水も美味しいんだよね。) 確か、本業がスイーツと言ってた気がしたので、スイーツを注文し食べてみると言葉が出ませんでした。お茶、本来の濃さ。味わい。深み。香り。文句なしでした。お料理、スイーツ最高。接客も丁寧で一つ一つわかり易く素敵な笑顔で説明してくれます。店主さんも忙しいのに、わざわざホールの方ま出てきていただいたりして、とても良い人でした。最後に、コロナ禍で飲食店のみならず、多くのお店が閉店を余儀なくされる今日。夢や希望なんて無い。と思うこともしばしば。でも、前を向いて生きている限り、それは絶対に無くならない。間違いなく、人に与える試練や影響や時代の変わり目が、こんなはずでいいわけない。このお店の料理や接客で受けた幸せを、今度は私が別の形で誰かを幸せに出来るように生きていきます。ここのお店に出会えて良かったです。また行きます。
お値段ちょい高め!でもその分、おしゃれな感じ!京都のおばんざいがメイン!野菜たっぷりで美味しかったです。
丹波栗のパフェが、大変美味しかったです。病院の建物の1階に店舗が入っているので、分かりずらいかもしれません。ランチメニューの質も申し分ありません。価格帯は、少し高めかもしれませんが、ゆっくりくつろぐには、とても良いお店です。
抹茶デザート系がとても美味しい!👍
鰈の煮付けは薄味のように見えますが、素材をちゃんと味わえて、ご飯もすすみました。抹茶はさすが京都のお茶屋さんがやってるお店だけあっておいしかったです。硝子のカップに入っているのは玉露です。彩りと味を楽しんでほしいから硝子のカップなんだそうですよ。ちょっとお高いですが、たまにの自分へのご褒美や特別な日にいかがてすか?スウィーツも美味しそうでした。スウィーツだけを楽しんでいたり、ちょっと贅沢なティータイムを楽しんでいるお客さんもいました。今度はスウィーツを食べに行きたいと思います。
名前 |
康瓏堂 (こうろうどう) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0186-59-8319 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

初めて行きましたが抹茶が苦手私でもたべれて美味しかったです。満腹まではなくちょうどいい感。デザートもつけて贅沢感があり満足しました。