佐賀ペチーノと共に、落ち着いた空間へ。
スターバックス コーヒー 佐賀南バイパス店の特徴
清潔感あふれる店内は読書や仕事にも最適です。
佐賀フラペチーノを楽しむために訪れたくなるお店です。
ドライブスルー完備でサイクリング途中にも立ち寄りやすいです。
店内も広く、ゆったりとした空間になっている店舗なので、過ごしやすいです。
デカフェを求めてお久しぶりに!カフェインがちょいと身体に悪さをするので、最近は緑茶もコーヒー豆も、ペットボトルのお茶を飲む際もカフェインが入ってないものを選ぶようになったばかりなのですが、そういえばスタバにもデカフェメニューがあったな!と思い出して数年ぶりに行ってまいりました。それと明日餃子の王将の上り車線の北部バイパスの元消防署跡にオープンするスタバ佐賀兵庫店の開店時間をリサーチしてきたのでした。8時オープンは知ってたのですが、開店初日に8時に開店するかどう不明だったのです。と言っても行くわけでは無いのですが。コーヒーは冬場になると余計に飲むようになるので、カフェインの取り過ぎ注意なのでした。スタバの店員さんに伺うとカウンターのメニュー上には特にデカフェのメニューは載ってないそうで、デカフェはオプションの様に選べるそうです。気になったメニューは⚫︎トリプル・エスプレッソ・ラテ¥500-⚪︎デカフェオプション ¥50-それと⚫︎ニューヨークチーズケーキ¥441-消費税¥99-お店でいただくので陶器のマグカップでお願いしました。 陶器でと注文するとご協力ありがとうございますと言われるんだな。 年に一度程度しかスタバには行かないので、知らなかったですよ。また話は逸れるが、スタバば1996年にオープンした日本一号店の銀座松屋通り店しかない頃から行ってるので、嫌いなわけではないのです。スイスなんか電車の一両が全てスタバになってるのなんかも走ってたな。とか、スイスのスタバばでっかいソファーがたくさんあって寝てるやつが居たなとか、話題も持ってます。wもうひとつ付け加えるとスタバジャパンの前身にはサザビーカフェだったり、アニエスベーのアパレル販売だったりしてたので昔はagnis b. のジップスウェットなんか着てたし、パリの店舗にも服を買いに行ったりしたなぁ。さて、今回注文したトリプルエスプレッソラテは『甘みをつけるのではなく、エスプレッソの輪郭をくっきりと際立たせるために、少量のクラシックシロップを加えて』 いるそうです。スターバックス ラテより2ショット多い、3ショットのエスプレッソを使っているので、普段エスプレッソショットを追加されるお客様には、特におすすめです。と記載されていた。感想としてミルク感が強く、エスプレッソはトリプル入っているのにコーヒーの香りが薄かった。それと、シロップはほとんど感じなかった。ミルクの甘さかと思ったくらい。・ニューヨークチーズケーキは僕の好みのきちんとクッキー生地が底にあるヤツ。上の層もほぼチーズと思えるほどまったりと旨い。コレだけのコクがあるならばラテより普通のエスプレッソの方が相性は良いと思った。さて、明日の佐賀兵庫店は新規開店当日は相当混雑するはずとのことですが平日8時オープンでも並んだりするのでしょうかぁ〜謎です。ごちそうさまでした。
佐賀のバイパス沿いにあるスタバ!スタバラブです!めちゃくちゃテンション上がります。駐車場が広くて停めやすいですね。ドライブスルーもあるので使い勝手良き!店内も広いです。ブラックティーしか勝たん!!
清潔で読書や仕事に最適です。電源ある席がもっとほしいのは贅沢なお願いかも。スタッフが忙しいにも関わらず、応対が丁寧で気持ちよい。
ドライブスルー利用者へ道路にはみ出してまで並ばないで、駐車場内に入るか諦めて別の場所に行ってください。非常に迷惑です。
佐賀では路面店がないので、たまに行きます。ドライブスルーもあり、便利です。
流石のスタバまた行きたいと思わせる接客だと思いますよ。
佐賀フラペチーノを飲みに佐賀市内まで‼️こちらはドライブスルーがあるスタバ👍️しかし、せっかくなんで店内へおしゃれなお店でしたよ✨
話題の佐賀ペチーノを是非 ご賞味ください。さっぱりめで 飲みきれるかと。期間限定 桃のタルトも 桃たっぷりで美味しい、けど桃の下はホイップクリームがあるよ。
名前 |
スターバックス コーヒー 佐賀南バイパス店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0952-41-8515 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

会社の利益も大切かもしれませんがお客様に寄り添える最高の女性店員さんがいる。ずっとレジ対応をしてほしいほど。また買いに来ます(ू•ᴗ•ू❁)