土岐南多治見インターからすぐ!
よりみちの宿の特徴
各フロアに共用のシャワーがあり、部屋はシンプルです。
土岐南多治見インターから徒歩1分でアクセス良好です。
昨年の秋から始まった新しい宿泊体験が魅力的です。
昨年の秋に初めて入店しました!日替わり定食のランチタイムにて利用をしました!刺し身定食のランチ美味しいのなんの!…で…また食べに行った際には炙りマグロ丼を食べました!今回は豚角煮丼を券売機で注文しました!どれを頼んで食べてもハズレなし!全て当たりくじのごとく!の味わいに何度でもリピーターしたいですね!(^∇^)!
土岐南多治見インターを降りて1分。よりみち温泉のすぐ隣。とにかくアクセスは抜群。駐車場は広く、車の置き場所には困らない。一応建物裏には宿泊者優先(専用ではない)駐車場もあるが、そうそう埋まる広さではないので、頭の片隅に入れておく程度でよいと思う。目の前にはオークワもあり、買い出しも楽々。視界に土岐アウトレットはあるが徒歩で向かうには少し遠い。20分程度はかかるとみた。宿に車を置いて向かうのには不向き。チェックインは、名前や住所を印刷済みの紙に、名前と車のナンバーだけ記入する方式。説明は簡素。建物は3階だがエレベータはない。各階には男女別でシャワールームが1部屋ずつ。脱衣所とあわせて1畳程度と広くはない。利用時間は15-24時、6-10時。連泊時は、タオル・ゴミの回収有無を聞かれる。立ち入り不要の場合、翌日ドアノブにタオルバッグが置かれる。清掃は有料。部屋カギはカードキー。扉横にカードキーをセットすると電気がつく方式。エアコンは暖房冷房どちらも使える。ベッドはほどよい硬さのマットレスで、枕元には室内灯のスイッチとコンセント、USB電源があり不自由はない。Wi-Fiの速度もストレスなく使える。部屋にあるアメニティはバスタオルと歯ブラシ。ヘアブラシやカミソリ、追加の歯ブラシなどは有料。チェックアウトは11時。ギリギリまで過ごして部屋を出ると、スタッフさんが各部屋の掃除をしている。部屋の防音はそれほど良くも悪くもない程度のはずだが、物音にまったく気が付かなかった。滞在する人への気遣いが感じられる。すれ違う人皆、ほどよい距離感であいさつをし、見送ってくれる。とても気持ちがいい。総じて土岐の拠点やアウトレットの拠点としては優秀というほかない、不便のない宿。以降はプランにつけられるオプションについて。温泉付きプラン。温泉入り放題と、温泉1回と、温泉+岩盤浴つき1回の3種類。温泉1回を利用。チェックイン時、当日分のチケットを渡される。有効期限は翌日までで、チェックアウト後も使用可能。連泊の場合も各日でもらう形。タオルセットなので手ぶらでOK。チェックイン当日遅くなっても翌日利用可能という意味では、無駄にはならない余地を残してくれているが、かといって金券的に残しておくこともできない。あくまで宿泊時に利用することを想定した有効期限。先に書いた通り、シャワールームは本当に体を洗い流す程度の設備。この銭湯は、タオルセット込みで利用した場合の相場は1000ー1200円ほどなので、素泊まりプランとの差額と、利用する可能性を考慮して利用するしないを判断すればよいと思う。次に食事。会場は1階フロント横にあり、ランチ営業でも使われる場所。じゃらん限定の健康朝食付プランを利用。ほかの人のメニューを横目で見る限り、通常より少し品数・ランクは落ちるよう。予約時点で和食朝食を指定する必要がある。各日のチェックインで食事券を渡され、食事の時間を聞かれる。時間になったら1階にある食事スペースに向かい、チケットを渡すが特に名前は聞かれない上、注文を受けてから作っている様子。遅れたら食事がないとかいうことではなく、おそらく、スタッフ確保のため、目安を聞いている程度なのだと思われる。なお、メニューを直前で変えることはできない。頼むなら圧倒的に和食。まず、品数とボリュームが全く違う。よほど和食が嫌だとか、絶対洋食がいいという考えがなければ絶対に和食を頼むべき。じゃらんの朝食に限って言えば他のホテルで出るような朝食と比べると少し物足りないので、徒歩圏内のオークワやパン屋で朝食を確保しておくというのもアリかもしれない。
名前 |
よりみちの宿 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0572-55-1155 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

部屋に風呂は無く各フロアに共用のシャワーが1つあるのみ。食堂のお姉さんは愛想が良く朝食もGOOD。インター降りてすぐ。