諏訪大社近くのダルバート、舌を巻く美味しさ!
spicecafe anandaの特徴
諏訪大社近くの古民家で本格的なダルバートが味わえるお店です。
チキンダルバートとスパイシーなカレーが絶品で満足度が高いです。
ネパールのインテリアが調和した、居心地の良い雰囲気で楽しめます。
諏訪大社に参拝にいった帰りに訪れました。古民家を改装したようなお店で、落ち着いた雰囲気でした。男性一人が主に調理、女性が一人接客をされていました。お水はセルフです。ダルバートというネパールの家庭料理のセットをいただきました。お味はとても美味しかったです。カレー味や漬物の野菜料理がたくさん付いていて嬉しかったです。セットのダル(豆)スープとご飯は無料でおかわりができるそうで、夫は何度か頼んでいました。ただ、メインのカレーの量がもう少し多いと良いと言っていましたね。ひよこ豆でできたお煎餅も美味しかったですし、チャイもほっとするとても好きなお味でした。また行きたいです♪
カレー(ダルバート)目的で埼玉からバイクで訪問。諏訪大社近くのお洒落な古民家カフェ。ご夫婦?でやられてて旦那さんがネパールの方なのかな?駐車場は店舗隣。トイレは外。アナンダBセットを注文。マトンはヤギ。ダルとライスお替り可。一般的なダルバート価格より高く感じるが、色々入ってるので納得。辛くて食べれなかったという口コミを見ましたが自分は全然でした。とても美味しかったです。
チキンダルバートと食後にチャイを頂きました。味は普通に美味しかったです。じゃがいものクミン炒めが美味でした。チキンのカレーは少し味が物足りない感じがしました。この辺りでダルバートが食べれるところは少ないので、また気が向いたら足を運びたいと思います。古民家を改装した店のようで、入り口で靴を脱いで上がります。1人席があったのですが窓際だからか、古民家だからか足元がスースーと寒かったです。
内装が大好物でした。古いソファーや椅子、テーブルたまらない。個人的にマトン(ヤギ)がダメでした💧 ニオイが気にならない方は大丈夫だと思います。チャイ美味しかった!チャイ用のカップ持ちやすいデザインでした。
友人からの紹介で、諏訪大社のすぐ近くにあるネパール料理を訪れることとなった。インドは何回も行ったことがあるのだがネパールは一度もないので、予備知識なしでカレーが3種類のセットをオーダーしてみることに。味薄目のベジタリアン向けの感じだったらどうしようかと思案を巡らせていたのだが、総菜からカレーまで全て絶妙な味加減で、旨いとしか言いようがない。一品一品丁寧に味付けされている印象で、辛かったり酸っぱかったりいろんな味が楽しめるのも好印象。スープとライスがお変わり自由なのもポイント高い。シンプルな味わいながらちゃんと塩味効いてるんで、ご飯がどんどん胃袋の中へ。食事が美味しかったので、勢いにのってチャイもお願いしたのだが、ティムールチャイってのがネパール産の山椒の味がガッツリ効いていて、個性が強いのが好きな人には大好物であろう味わいで、砂糖をたっぷり入れると最高。マナの壷みたいなティーカップの形が素敵!食後にお店の人に聞いたら、塩加減は押さえ気味で、辛さもかなり控えているとのこと。辛さはそうだとしても、塩もこれで控えめなのかとびっくり。時間や効率を気にせずゆったりしたくなるお店。
四の鳥居と二の鳥居の間の小道にある古民家です。お水はセルフですが、前宮から本宮の間の道にある(北斗神社近く)湧水、石清水を使ってる模様です。(水サーバーの近くに説明書きがありました。)こういうこだわりって素晴らしいと思います、ダルバート初めて食べました。スパイスの効いたおかずや豆の薄いせんべいを細かく割ってライスにかけて食べるととっても美味しい。ホットチャイも頼みましたがこちらも美味しかったです。道より低い位置にすわる形になり、ひさしもあるので本当に素敵、日本の古民家ですが、不思議とお店の雰囲気と合っています雑貨が売っていたり、神宮寺周辺の史跡を細かく紹介した小冊子も置かれていて待ち時間も楽しい。前宮~本宮までの道に点在する史跡が詳しく書かれています。ちなみにお手洗いは離れ(別の新しい建物)です。とっても綺麗です。
カレー、スープ、全てがめちゃ美味しいです!二階の席は桜が見えた🌸外でチャイを飲むこともできたので外で飲みました!お料理全てが違う味で味わいながら美味しくいただきました!シェフと奥さんも優しいです。
古民家の佇まいとネパールのインテリアが溶け込んだ、不思議と居心地の良い店。ダルバートはカレースパイスのイメージだったが、野菜の滋味を味わうという和食に通じる料理だという事に気付かされる。マトンとベジタブルカレーを付けたが、マトンのカレーはサラリとしたスープの中にゴロリとした肉が入ってもので臭みはないものの、噛みしめるとマトンの味わいが口に広がる。ベジタブルの方は豆がタップリでトロリとしたスープの優しい味。食べ方として、ご飯にカレーをかけるのを勧めているが、自分としては逆にご飯を載せたスプーンをカレーのカップに入れてカレーにつける方が食べやすいと思う。食後のドリンクにゆず茶を注文。ゆずのマーマレードが溶け込んだ甘さに頬も緩む。お店の雰囲気に浸って長居したくなるが、駐車場が狭く(幅としては5ナンバー2台ではギリギリ)、他の客のクルマが入ってくるのが気になってしまう。駐車場に余裕があるといいのにと思う。
ダルバートとはダール/豆(daal)とバート/白ご飯(bhat)が用意されれば、もうダルバートと呼ぶらしい。豆のスープとたぶんバスマティライスが良い働きしてます。
名前 |
spicecafe ananda |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-1565-7313 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

いっつもベジダルバ-トを注文してます。ご飯とダルはおかわり自由。午後2時半以降はチベッタンブレッドも注文できます。これ、すごく美味しいからおすすめ。シナモンシュガー味、すっごいオススメです。駐車場が狭めなんですが、諏訪大社の本宮の無料駐車場が近くなのでそこに車を停めてお参りがてらそこから歩いてもすぐです。2階には座敷もあるので、そっちはそっちでくつろげます。