岐阜で出会う、本物の二郎系ラーメン。
時をかけろ(元夢を語れ岐阜)の特徴
岐阜で本物の二郎系ラーメンが味わえます。
豊富な駐車場が完備された便利な立地です。
注文は外待ちシステムで、店員が気軽に対応します。
ずっと行きたかったラーメン屋さん。娘と休みが合い、ウチらにしては早く用意が出来たので開店待ちする事に。11:10頃着いて…もう並んでる💦そうだよね。でも…ん?8.9番目だから一巡目だ!憧れのコインのチケットを受け取っていざ✨写真左側汁なし麺150g右が汁あり200g細かい注文はテーブルでします。娘の汁なし。背脂マシに…と思ってたらニンニクの量しか聞かれなかったw汁有りは、ニンニク少なめ。他は全マシ麺の硬さ、太さ、スープの味美味しい(*゚▽゚*)汁なしのオニオンチップ。カリカリで時間と共にフワフワに✨女子二人。麺は両方150gで十分かも💦扉にしばらくお休みのお知らせが貼ってありました。運良く最終日に行けて幸せです!また伺います。ご馳走様でした✨
駐車場は施設の駐車場がたくさんあります。並んでいる人の後ろに着きます。代表待ちはNGです。お会計を外で済ませます。ラーメンか汁なしを選択し、麺量を300g.200g.150g.100gから選びます。(400g以上の麺増しは別料金)チーズ、生卵、辛増しの有料トッピングもあります。コインのような食券を受け取ります。店員さんの案内で中へ。コップ、レンゲはセルフで案内された席につきます。食券をカウンターの上に置き待ちます。麺が茹で上がった後にコールを聞かれます。ニンニク、ヤサイ、アブラ、カラメをお好みで調整できます。元々味が濃いので、初めての方はニンニクの有無のみ答えれば良いかと思います。めちゃくちゃ美味しいです。食べ終わったら丼をカウンターに上げ、グッジョブ👍
ラーメン400g チーズ 全マシ うますぎて余裕でした。また行きます。
🍜夢を語れ岐阜🍜京都左京区一乗寺からスタートされた⭐︎ラーメン荘夢を語れ⭐︎の1号店と伏見区の⭐︎地球規模で考えろ⭐︎で10年以上前に食べていた味がついに岐阜でも食べられると聞きつけ、すぐ飛んできました😯店内はカウンター席のみですが、岐阜の人々の夢がたくさん描かれたボードで席が仕切られてます😋京都のラーメン荘の頃にお客さんと語り合った夢、そして今全国展開されている夢の続き、店のネーミングに社長の思いを乗せているところ、昔から好きでした✨この岐阜でも、いい味が出ている店に仕上がってます🤗メインのラーメンですが、京都の時と変わらずだと思います‼️基本列ができているので、店内で注文ではなく、店外で注文になります。二郎系ラーメンで、汁ありか、汁なしを選択し、どでかいチャーシューに麺の量は150、200、300から選ぶ形、野菜も普通、少し増し、増し、増し増しから選べます。油の量も野菜と同じくです。ニンニクも調整できます。味はとにかく濃いめですが、もやしとの相性が良く、ちょうど、麺ともやしとスープでハーモニーが生まれています🌞同時に口に入れる時の幸福感はなかなか他では味わえない1杯です🥳ごちそうさまでした😊夢を語れ岐阜〒501-6001 岐阜県羽島郡岐南町上印食8丁目123−1フォーカスポーカス内1階。
初めて行きました二郎系は好みが分かれますが私は非常に美味しかったですコロナ禍でも並んでました。私のときは並んでいる最中に注文しお金を支払い食券変わりのコインを貰いましたラーメンの種類と麺の量やトッピングはこの時に注文します初めて行かれる方は予めネット等でメニューやトッピングを確認しといたほうが良いと思いますカウンターに座り先程のコインを渡します二郎系にありがちな「にんにくいれますか?」の問いかけを受けましたらにんにく入れるか、野菜マシか、等の要望を伝えます。写真はラーメン200g野菜マシです。
汁なし200g+豚増し(1
ラーメン一種類で、汁アリとナシを選びます。 ワタシは汁ナシにしまして、油そばみたいな感じです。麺は極太チリ麺で、固いです。讃岐うどんじゃなく、讃岐ラーメンって感じです。味は美味しいですが、だんだん濃過ぎて水をたしました。ニンニクをマシマシとか出来ますが、普通でもニンニク味が強いです。
7月13日19時頃、二人で行きました。6人、20分待ちです。ラーメン200g豚増し、汁無し150g豚増しを注文。案内されたあと、セルフで紙コップに水とレンゲを用意すること。カウンター上にコインをおくこと。そして、「ニンニク入れますか?」と聞かれるので、「ハイ」と返事しましたが、常連者は、「ニンニク少なめ、野菜増し、油増し」とか言ってます。どこにもそんなん書いてえへんと思いながら冷静にしてました。店内は、扇風機がまわってますが、暑いです。初心者にはこういったルールは書いといてほしいわ。味は、まぁまぁ。チャーシューは柔らかくておいしいし、凄い多いのでうれしい。夜0時まで苦しくて寝れませんでした。うーん、店員の「いってらっしゃい」の意味は天国か地獄へってことか?
やっと岐阜で本物の二郎系ラーメンを食べることができました。欲を言えば、チャーシューがもっと大きかったら、元祖により一層近づきますね。とはいえ岐阜でこのクオリティの二郎系ができたら、他店にとっては脅威でしょう。それだけ素晴らしいラーメンでしたよ。
名前 |
時をかけろ(元夢を語れ岐阜) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒501-6001 岐阜県羽島郡岐南町上印食8丁目123−1 |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

所謂次郎系ラーメンです。豚が柔らかくおいしいです。休日は結構並んでいるので早めに行った方が◎コールのやり方は他と同じでニンニクを聞かれたタイミングです。初めてなら200gで十分かと思います。