真心込めたスープと鹿のロースト。
oguteiの特徴
身にしみるスープと共に、心温まるひとときを過ごせます。
元名古屋のシェフが手がける、絶品ビストロ料理が楽しめます。
カリフラワーのポタージュや鹿のローストなど、多彩なメニューが魅力です。
こんなに真心を込めて作るシェフを初めて見ました。料理は一皿のボリュームが充分にあり、お味は高尚な舌を持ち合わせていなくても誰が食べても確実に美味しいと思わせる味です。盛り付けられた美的センスも素晴らしい。ご夫婦でやっており、二人共とても忙しくしておりますので、接客やおもてなしを期待する店ではありません。又、手際良く仕事の早いシェフがホントに真心込めて仕上げてくるので、提供時間も早くはありません。要予約である事と、開店直後を避けたり一回転目が終わる時間を狙って訪問する、又はしっかりと時間を確保して行かれる事をおすすめします。ホントに旨いものを食べたい方は騙されて無いと思って行ってみて下さい。
とても満足なランチになりました。税抜き2700円は決して安いとは言えませんが、料理、サービス、空間全てが良かった。一品のボリュームがあり、ヌーベルキュイジーヌと言ったカッコだけで美味しいかどうか微妙なのフレンチではなくて骨太なしっかり美味しいビストロ料理でした。そしてデザートがこれまた美味しい!そんじょそこらのケーキ屋のレベルを超えています。欲を言えば駐車場サービスも無いので、せめて税込価格だと岐阜の土地柄相場だと思います。
とても美味しい食事と素敵な空間でした。ガツンとくるフランス料理。一品のボリュームあり。デザート、食後のドリンクも手が抜いていません。
カリフラワーのポタージュ、ピスタチオとフォアグラのパテ、スープ仕立ての太刀魚のソテー、北海道の鹿のロースト、苺のミルフィーユをいただきました。ポタージュは泡立ちがまろやかで優しい味。太刀魚はふっくらとして表面はカリッ。サフランとフェンネルのスープとの相性が抜群でした。地元や国産の食材にこだわっていらして、添えられていた紫のチコリーがとてもおいしかったです。ピスタチオ好きなので、パテとデザートのアイスクリームと両方に入っていてうれしかったです。ふと外を見ると、細い道を猫が通っていき、前の建物がパリのアパルトマンのようでした。グラスもカトラリーもピカピカで、こじんまりとして清潔感あふれる、パリの裏道に迷い込んだ気分が味わえるビストロです。今は緊急事態宣言下の岐阜で、飲食店の営業時間短縮が行われています。今回うかがったときはコース予約のみ、人数の制限がありましたので、お店に確認してから行かれると良いと思います。入り口に消毒液が設置してあり、限定の人数でマスクもしっかり着用されていたので、安心して食事ができました。
ディナーで利用。岐阜市美殿町にあるビストロ『オグテイ』。岐阜では数少ない本格ビストロ。注文したのはシェフお任せコース、5500円。内容はスープ、パン、前菜、魚料理、肉料理。スープは菊芋のポタージュ。優しいお味。前菜はパテ。フォアグラが入っており、超濃厚。魚料理はサワラのポワレ。焼きなのにフワフワでソースも魚介の旨味たっぷり。肉料理は鴨肉のロティ。ビュルゴー家という銘柄らしく柔らかくてジューシー。お肉も魚も備え付けの焼き野菜も火入れバツグン。特に鴨肉が初めて食べる味わいで感動。美殿町界隈はオシャレで実力ある飲食店がどんどん増えて楽しみ。コロナで大変な時期だけど乗り越えてほしいなあ。
ランチで利用しました。ランチメニューは2種類。といっても、デザートが付いてるコースと付いていないコース。メニューからスープ(1種)前菜(3種)メイン(3種)デザート(3種)から1種ずつ選びます。それからコーヒーか紅茶が付いています。今回はデザートなしのコースで、・トウモロコシの冷製ポタージュ・赤たまねぎとイチジクのキッシュ・シャラン鴨もも肉のコンフィ オランジェ ソース・コーヒー を選びました。どのお料理もとてもおいしく、自然と笑みが溢れるすばらしい味でした。何度も通いたくなるお店だと思いました。コロナ禍で、席数を減らしているので事前に予約していくことをオススメします。またオーナーご夫婦お二人でまわしているので、食事時間に少し余裕をもって伺うとよいかと思います。
ランチでお邪魔しました。アントレ、メイン、デザート、飲み物で2800円。プリフィックスです。アントレは、メインでもおかしくない肉料理。同行者と取り分けましたが、どちらもうまい。メインは魚か肉か。肉に力をいれているようですが、魚も美味しかった。デザートにも力が入っています。ホールの方の気配りも素晴らしいし、にこやかで柔らかい雰囲気が店の空気を作っています。本当にいいお店。コロナで席に余裕がある今こそ狙い目です。
以下のメニューをいただきました。里芋のポタージュ小鮎のエスカベシュ(いわしのなますのようなもの)鰆?(失念汗)のポワレ オランデーズソース(卵黄が主体の濃いマヨネーズのようなもの)ミルフィーユ(キャラメルクリームと苺)、ピスタチオのアイスクリーム全面ガラス張りの開放感ある壁の扉から入場すると、シェフの奥様と思われる好感の持てる笑顔が素敵な女性に迎えられます。整然としたオープンキッチンで手際よく調理されるオペレーションを眺めながら、ワインボトルや調理器具、植物たちに彩られた清潔で明るい店内で快適な時間を過ごせました。とても丁寧かつ質実剛健に調理されるシェフで妥協が無く、野菜が甘く、魚もsous vide(真空調理)で柔らかく、もちろん味付けも適切で、感動です。このレベルのお店が岐阜にも増えることを願いながら噛み締める一口一口でした。御馳走様でした。また機会があれば是非伺いたいです。ありがとうございました。
かつて名古屋で料理人をされていたというシェフが、ひと品ひと品丁寧に調理するビストロです。席数が少ないのも、そのためでしょう。お店自体はカジュアルな雰囲気ですが、料理はかなり本格的。したがい安くはありませんが、十分価格に見合った時間を過ごせます。またワインが美味しいのもこのお店の特徴。自然派ワイン専門店から仕入れているそうで、優しい味わいが料理をさらに楽しませてくれます。予約がおすすめです。
名前 |
ogutei |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
058-201-4527 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

スープがおいしい、身にしみる。メイン料理も絶品。プリフィックスランチは楽しめる。ディナーのアラカルトもいい。(今はコロナ禍でコースのみです)丁寧な料理と3テーブル程しかない小さなお店ですが落ち着く雰囲気で空間もあり素敵なお店。ディナーに久しぶりに行きました。6600円のコース料理を楽しみました。前菜・スープ・魚料理・肉料理でデザートは別料金。1品1品のボリュームがすごい。ここのお店はナチュールワインを扱っている。ここ最近ナチュールワインやビオワインもおいしい物が増えている。欲を言えばもう少し味の深みや香りが立つワインも品揃えをして欲しい。