古川まつりの熱を4Kで体感!
飛騨古川まつり会館の特徴
飛騨古川のまつりを体感できる貴重な場所です。
迫力満点の4Kシアターで祭りの魅力を堪能できます。
実物の山車や大神輿が展示され、見応えがあります。
【古川やんちゃのまつりを知りたいならココ】4/19 20と開催される飛騨の熱いお祭り。なかなかタイミングよく訪れることができないので、古川祭を知りたい人にはオススメ。シアターで古川祭を上映。きれいだなぁと思って見ていたら4Kでした。臨場感溢れます。起し太鼓のレプリカやカラクリ体験もできるみたいです。ここ限定のさるぼぼが可愛かったです!買おうかどうしようか悩みました。
JAF会員証提示で割引となりました。係の方が展示品や飛騨古川まつりについて詳しく教えてくださいました。ざっとみて、次の見学先をと思っていましたが、変更しました。
2022.06.15(水) ☁入館料700円。屋台やカラクリ人形に太鼓、神輿。古川祭りのビデオまで。ここ一カ所で充分祭りを堪能しました。飛騨高山から飛騨古川へ来て正解です。飛騨古川をすすめてくれた友人に感謝!
久しぶりに訪れました。最初に見た祭りの動画は、画像がクリアで、とても良かったです!館内の従業員の方から説明もあり分かりやすかったです。
高山祭りを堪能して、今度は飛騨古川を訪れました。高山に負けず劣らずの絢爛豪華な屋台を祭り会館で拝見しました。午後からは見られないとの事!ラッキー!
見応えが あります☀️高山市にある 高山屋台会館の同じような コンセプトかなと只 ちょっと規模は コンパクトになっている そんな感じでした☺️館内の 4Kで 見るこの地方の有名な 起こし太鼓の紹介ビデオは 良いですねミニシアター形式で堪能できました☺️敷地内には この起こし太鼓の実物が あります そしてなんと 起こし太鼓を叩けるのです☀️一回 100円と奉納料を納めて場内に そしてお腹に響く 音量でした❗近くには 飛騨の匠文化館なる施設もあり 匠の技が見られますよ小さな町だと 思いますが立派な 複合施設ですね。
マスク😷を忘れ無いで‼️お姉さんが親切に説明、案内をしてくださいました😃大変良かったです😃
丁寧に説明してくださります。祭りの映像も見られます。
私の出身地でしたが、初めていきました。華やかな屋台や勇壮な起こし太鼓がやっぱり素晴らしいです。起こし太鼓は見るより出るほうが、感激ありますよ。起こし太鼓は男の祭りです。
名前 |
飛騨古川まつり会館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0577-73-3511 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

飛騨まつり会館受付でマンホールカードを頂きました。飛騨古川の町並みに用水の川を流れて鯉がたくさん泳げていますけど、きれいです。ちなみに飛騨古川の小京都と呼ばれて。いるらしいです。館内は、山車と人形などの展示を見学して楽しかった。