お任せ串焼きが織りなす、最高の味わい。
埼玉屋の特徴
串焼きのお任せセットは最高に美味しい、酒も魅力的です。
フレンチ技法を取り入れたやきとんが堪能でき、訪問する価値ありです。
開店時に並ぶ人気店で、味や雰囲気に驚かされること間違いなし。
串焼きのお任せセットが基本メニューです。新鮮な肉の味は最高。肉にこだわるオーナーの軽妙なトークも楽しいお店です。
25年振りに入りました😊期待以上の味とスタッフでこれからも末永くお付き合いしたい店。焼鳥は、コースの様に九本順番に出てきますがそれ以外にも順番に出る物があります。クレソンから始まり、焼鳥と一緒に付けたり、食べたりする、キュウリ、オリーブ油…内緒…ツマミ以上の意味を持つ小皿。まるで、焼鳥のレストランでも居酒屋の様な楽しく明るい雰囲気。スタッフの明るい声かけや、焼鳥の楽しい説明を聴きながらここでしか味わえない焼鳥を食べながら私は生ホッピーを飲む。焼鳥の味!言葉で言い表すのが難しいけど、肉の美味しさを最大限に味わえる焼き方と味付け!沢山の魅力が有って全て伝えるのは難しいけど、一番の心と記憶に残っているのはもつ煮込み😌25年前も美味しかったけど今のもつ煮込みは、これもまた、それ以上の意味を持つ煮込み。何と、○○に付けて食べて!と言われて、食べたら、以外にビックリ!美味しくて感動しました。25年振りに大将に握手できて嬉しかったです。また、青森から飲みに行きたいです。若大将ともっと話したいです😌
酒も食材も美味しい。ただ店が偉いのでその設定に耐えられない人にはお薦めしない。勝手にオーダーできないので店員の機嫌を伺いながらオーダーするスタイル。一度行ってみて合う合わないを判断するのが良い。
システムを理解していけばワンダーランド。お客に媚びへつらうことなくプライドと愛を持ってる店。エンタメ要素と味もたしかです。
色々書かれてますが、味は最高です。洋風テイストも楽しめるように考えられていて、とにかく、うまいです。決まり事・串は、お皿にハシゴにしておく(他の味がついてしまうので)・酔っ払いは入店禁止。返されます・写真撮影不可。・9本1セット、必ず出てくる。極力、残してはいけません。・ある程度のペースで飲めないとダメ。飲めないなら、やめておいた方がいい。烏龍茶から、とかだと怒られます。------------------2021.9.9ここは、最高です。故に。串、普段食べてない方、詳しくない方は辞めた方が良いです。
参りました。旨すぎです。大将の癖はありますが、味は文句無し皆さん、混むから来ないで。
近所に住んでたので空いてるタイミングで何度か行ったが店主に合わせるのが面倒。連れの女が気に入られると猶更。それなりに旨いとは思うが、酒飲むとあまり食べない此方としては3~4本あれば十分で押し食いしてまで飲みたくないし、並んでまで入る程ではない。
開店時に並んでいる客までしか入店できないので注意(※訪問時の状況です)。価格(5,000〜6,000円くらい)に対する肉の美味しさという観点でコスパがいい。接客が特徴的なので苦手な人もいるかも(他レビュー参照)。料理として捉えると味付けがやや濃い気がするが、酒で酔う前提で作られてる気もする。着席するとゴードーをちちぶ路という地サイダーで割ったレモンサワーが出てくる(言えばビールやホッピーにもできる模様)。氷で冷やすのではなく酒を凍らせることで冷やすという発想はかなり好き(途中で薄くなったりしないため)。度数もそれなりに高いので飲みすぎると危ないかも。あとは基本的に座っていると串が出てくるので、それを食べていると一通り楽しめる。コース終了後に希望があれば追加で頼めます。
何でも美味しいお気に入りの店。コロナ影響でお休みしてたけどぼちぼち営業再開みたいだ。生レモンハイ飲むぞー!
名前 |
埼玉屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3911-5843 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

おとなのエンターテイメント溢れる、世界で一番美味しいお店です。お肉は新鮮で甘く、何を食しても最高です。前菜のオリーブオイルやバルサミコもとっておきのものなので、直火で炙ってくれるパンを漬けたり、(お皿が拭けるまでそれで食べる)レバーを乗せて食べたり、食べ方は色々です。美食の人、大事な人と行くのがおすすめです。大将が楽しませてくれます。お客さんもみな良い表情をしているのでそれもまた幸せな気持ちになります。