復旧した赤い鉄橋、眺め抜群!
千曲川橋梁 (別所線)の特徴
ステーションホテルの部屋から眺める赤い鉄橋は絶景です。
大雨の後に復旧した千曲川橋梁を乗り鉄で楽しめます。
開業100周年を迎えた別所線の歴史ある鉄橋です。
豪雨で千曲川が氾濫してこの橋は流されてしまったため、一時期不通になっていました。その時は、もう一生ここの橋を渡ることが出来ないのではないかと覚悟をしていました。それでも、皆さんのご尽力のお陰もあって、こんなに早く復旧することが出来てビックリしております。お金もそんなに余裕があるわけではないのだろうに、本当に有り難いことです。可能な限り、また何度でも乗りに来たいと思います。この橋の上から見る千曲川の光景は大好きです。城下駅を発車するとワクワクしてきます。
長野県での釣りで必ずここを通ります。台風の被害にあい様々な風景をみましたが、無事復旧し鮮やかな赤が魅力の鉄橋が復活しました。
大雨の影響で橋が流されてしまいしばらく代行バスでの運転でしたが、復旧したのを聞いて乗りに訪れました。
復旧して初めて乗りました‼️眺めもよかったです✨また乗ります☺️
別所線に乗り鉄したいと思っていたら、開業100周年を知り急遽訪れました。たまたまラッピング電車が走って行きました。別所線のシンボルである赤い橋は絵になりますね!
今年の、3月に復旧した鉄橋です👋😆🎶✨
別所線 千曲川橋梁 2021/03/302018年秋の台風19号で橋が落ちてしまい、今年3/28に復旧前線開通へ。正直万年赤字路線だし、橋が流された事でこのまま廃線になってしまうのかと心配したけれど、1年5ヵ月振りに復活。 別所温泉は信州の鎌倉と言われる程の街だけに、上田電鉄の全線開通は嬉しい限り。
2019年10/13台風19号の水害で落ちた赤い鉄橋が【3月28日】全線で運転再開復旧に携わった皆さんありがとうございました。
台風19号の影響で橋が崩落し、現在は復旧作業をおこなっています。別所線の線路も通っているので、この区間の別所線も不通になっています。上田駅側の踏切は機能していないのにも関わらず、時々警察官が取締をしているそうです。踏切は一時停止が決まりになっていますが、機能していない踏切を通過する車が一時停止している光景は何とも不思議に感じます。
名前 |
千曲川橋梁 (別所線) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

ステーションホテルに泊まったら部屋から橋がよく見えました。