遭難者を偲ぶ母子像の場所。
熊ノ平殉難碑の特徴
熊ノ平殉難碑にある母子像は、遭難された方をモデルにしています。
横川駅からアプトの道を通るアクセスが魅力的です。
山奥に鉄道を引くための歴史的背景に触れられます。
この場所にある母子像は遭難された方をモデルにしています。当時は進駐軍から高圧ホースを借りて救助にあたったそうです。この像と同じものが高崎警察署のロビーに安置されています。
車でも行けますが、自分は横川駅からアプトの道を通って行きました。アプトの道の終点で、踏破の達成感があります。
こんな山奥に鉄道を引くってのは多くの犠牲の上に成り立っているんですね。合掌。
名前 |
熊ノ平殉難碑 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
027-382-1111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

鉄道事故の慰霊碑です。