油多めの甘味スープ絶品!
ラーメン二郎 前橋千代田町店の特徴
おかみさんの優しい対応に迎えられる店です。
油が多めで甘味の効いたスープが絶品です。
他店の二郎に比べると量は少なめですが満足感があります。
【本家が勝てない土地?】オープンから約3年、初来店しました。開店当時はまさかの群馬上陸にSNS等で騒然となり連日行列をなしていました。しかし、土曜の12時に閉店してるのかと思うほど行列・人だかりは皆無。店内も数席空いておりすんなり着席。ラーメン大の麺硬めでお願いして数分で着丼。これが"本家"と言わんばかりのオーラ。しかし、一口すすった瞬間に眉をひそめたくなる麺の柔らかさ… そしてパンチの無い味。麺をワシワシと頬張ることに夢を膨らませていたが叶わず。フニフニとコシのない麺をつるつるとすすり、1/3程度食べたところで飽き始める。残りは完全に消化試合。期待が大きすぎた故の落差だったことは認めるとしても、あまりにも普通。チャーシューもスジを処理していなかったり、アブラも赤身が入ってしまっている雑さが食欲減退を後押しした。群馬という土地柄、県民がなかなか気軽に都心にラーメンを食べに行く機会が無いので"ラーメン二郎"という幻にも似た憧れを抱く様になり、その行き場のない渇望を満たしてくれるかの如く二郎"系"ラーメン店が鎬を削り独自の進化を遂げてきた。その結果、県内の二郎系ラーメン店のレベルはカンストの域に達してしまい、それを消費してきた県民の舌は肥えてしまった。これは本家参入が遅すぎた故の悲劇だろう。他の二郎"系"ラーメン店との行列の差が、私の主観や感想だけではないことを雄弁に物語っている。
最近は近いようで近くない首都圏近郊の店舗を新規開拓していますが本日はグンマーを攻めます!在来線グリーン車でゆったり向かおうかと思っていましたが臨時の快速電車が運行していたため空席を検索…何と運良く1人がけの座席が空いていたのですぐ予約!発車の15分前に家を出て1駅電車移動してギリギリ乗り込みました😰1時間ほど電車に揺られながら前橋駅に到着〜からの10分ほど徒歩でたどり着きました麺量はそこまで多くないとの事前情報だったので小豚860円をプッシュー日曜昼時でしたが空席ありですぐ着席10分もしないうちにコールタイム、全増しでお願いしました。野菜は増してもそこまで増えません、麺量は小なら200〜250gくらいでしょうか。スープは微乳化、甘さもあり、非乳化のような飲みやすさもあるスープでした。豚は4枚入っていましたが、脂身が多く脂を増したのは失敗でした。赤みの部分は適度な歯応えがあって十分に肉を喰らっている気分になりました。店内はBGM一切なし、店主さんは一見寡黙そうにも見えますが、常連と思われる学生さんと世間話をして和気藹々としていました。助手の若いお姉さんも淡々と仕事をこなしており非常に落ち着きのある店舗でした。
おかみさんの優しい対応に迎えられ、大豚ラーメンいざ実食!チャーシューはトロトロ系ではなくしっかりとした歯ごたえのある分厚いハムのような食べ応えのあるもので、とても美味しかったです。スープも旨味があり、こってりなんだけど、爽やかなこってり?みたいな感じで、気を付けないと飲みほしてしまうのじゃないかと思う美味しさでした。いやいや良いお店に出会えました。最高に美味しかったです。ごちそうさまでした。
■前橋のラーメン二郎・来店日: 2022/06/23・ 18 時にディナーで来店。・商店街の中にあります。夕方以降はだいぶ閑散としてます■ひとりでふらっと、あるいはツレと来たいお店・カウンター10席 / テーブル2席・中はこじんまりと、隠れ家のようなお店です。・中心街のため、専用駐車場はありません。■注文したメニュー:・小豚ラーメン 860円 ヤサイマシマシ アブラ にんにく少なめ・ヤサイ、アブラ、にんにくのトッピングあり■食べても食べても豚が減らない…・インスパイア系に慣れていると、本家のコスパとボリュームに圧倒されてしまいそう。格の違いを思い知らされます。・ヤサイはマシマシでも穏やかなボリューム。■飲料水はセルフです・ウオーターサーバーが置いてあります。■ひたすら、ラーメンを食す場所・無音です。換気扇の音が鳴り響きます・そこは、黙々と食べるためのカウンター。孤独な戦いが始まる。・常連さんが多め。賑やかで楽しそう!・虎のだるまさんも、お客さんを迎えてくれます。・トイレは2階です■お支払い・食券制。支払いは現金のみ。
初前橋店 土曜日開店前16:55現着 三人待ち、ちょっと拍子抜けしたが待たなくて済むのは何より。店内は明るくシャッター通りアーケードに一等星のよう輝き、辺りのジロリアンを吸い込んでいく。カウンターの席間は広めにとられパーティションもあり安心して食事ができる。注文は小豚 麺硬、少なめ コールはニンニク野菜。スープは乳化しマイルド、麺はいい歯応え、やさいはクタ、どんぶりは温めず盛り付けられるため全体的に温めのできあがり。
デフォルトでも脂が多いからか少しスープが甘めなのが特徴。二郎の中でも珍しいのが店主も店員のおばちゃんも接客が良かったです。ご馳走様でした。
地方にある二郎へ訪問☺️オープンしてまもないのか清潔な店内が印象的でした☺️油が多めで甘味の効いたスープが絶品!ボリューム、豚は他の二郎と同程度かと!
久々の直系!日曜の昼頃行きましたが並び10人くらいかな?15~20分程度待って入店できました。小豚ラーメン美味かった!程よい塩梅で食べやすかった!また行きたい!
昨年群馬に二郎が出来たと聞いていたが、なかなかタイミングが合わず漸くの訪問。朝10:30~の開店ということで、朝イチ狙いで10時目指して突撃してみたところ3番手でした。待つこと30分、開店時には5人待ちの状況で、スムーズに食券を購入、着席出来ました。友人から豚も良い感じと聞いていたので小豚をオーダー、約10分で着丼。確かに豚は他の二郎に比べて薄切りで食べやすく、味の濃さ柔らかさ含めてグッドでした。麺の量もさほど多くなく、野菜·脂マシでも美味しく頂けました。レンゲが無いので、麺を天地返しするときに不便でした。
名前 |
ラーメン二郎 前橋千代田町店 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

久々に帰郷。時間ができたので二郎系を調べると二郎があった!小学生ぶりのオリオン通り。ブラビ通りの名前に懐かしさを感じました!ガラガラの商店街でしたがそこには異様な行列。あぁ、二郎がある…笑しっかりかねしのくたくたモヤシ。麺もワシワシでうまい。そしてなんといっても豚が神。小豚でしたがほわっほわな豚が大小5枚も!久々にいただきましたがペロッといただきました!また食べに行きます!ごちそうさまでした!