天草の地産地消、絶品鮨体験!
鮓たいとの特徴
天草を代表する余宮隆さんの器で食べるお鮨に感動した、贅沢なひとときです。
大将の握りには品目のダブりがなく、常に新しい味を楽しめて大満足でした。
甘めのしゃりと手をかけられたネタは特に美味しく、熟成鮨のファンにもおすすめです。
雰囲気からサービス、食事まで満足でした。食事に合わせてお酒も出してくださり、それがまた美味しい。料理の美味さは言葉では表現できないので詳しくは書かきません。ただ、言葉を発するのを忘れ一口一口に集中してしまうほど美味しいです。駐車場は正面向いて右側のスペースに停められます。
めちゃくちゃ好みの鮨屋さん地産地消にこだわり、天草周辺で採れるもので構成される鮨は絶品。魚はほぼ熟成されていて旨みが全開シャリは、黒糖を使って甘みがある。私はこのシャリが最高に美味しかった。天草の魚とのマリアージュは東京では出会えない。ツマミも全て美味い。サービスのおかみも控えめながら夫婦でやってるとは思えない絶妙な距離感で好感がもてます。また必ず行きたいと思えるお店です。
予約必須です。カウンターで、他1組と共にいただきました。1人でお寿司!と緊張していましたが、大将はとても気さくで、ちょうどいいタイミングで話かけてくださいます。料理を味わう合間合間で、くすっと笑わせてくださるような感じ。お寿司ですが、全て大将が1番いい味付けをほどこしてくださるため、目で愛でた後はただただ口に運ぶのみ!お昼10貫コースで8000円ほどでしたが、コスパ最高です。雲丹もあり、ブリもあり、赤身もあり、最後の干瓢巻きも最高でした。熟成寿司を心ゆくまで楽しめます。
カウンター5席のみで、一斉スタートなので、予約必須かつ店にこちらが合わせる必要がある名店シャリが赤酢なのが特徴的どの寿司も美味い。
感じの良いご夫婦でされてるお店のようです。気さくな大将で、いろいろと丁寧に説明してもらえます。お昼はおまかせ@7,000円のみとのこと。シャリはやや固めであたたかい、全てのネタがひと手間かけたもの。大変美味しくいただきました。2022.3
天草を代表する余宮隆さんの器で地のお鮨がいただけます。
4000円でランチをいただいた。寿司の味は良い。江戸前寿司なのだが、素材の良さがよくわかる。福岡や東京の江戸前寿司でも、ここまでの素材の良さはあまりない。品数の割にやや割高に感じるが、天草島内の人ではなく、島外の人を相手にした価格設定なのだろう。
久しぶりに、美味しいお寿司食べました。其処のお店の味を楽しみ!個室でゆっく堪能しました。本当はカウンターで、ご主人と話しながらと思っていましたが、次回また寄りたいと思います。
東京のお寿司やさんにも負けてません‼️
名前 |
鮓たいと |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0969-22-2505 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

定期的に通わせていただいております。なかなか予約が取れなかったりしますが、満足出来ると思います。コースのみなので要予約です。