古くて大きな楠、出水市の風。
出水の大楠の特徴
鹿児島県出水市に位置する、樹齢1300年の壮大な大楠です。
日本一大きな楠木に圧倒される、独特の存在感を誇ります。
328号線沿い、新幹線ガード近くにひっそり佇む歴史的な木です。
樹齢約1300年の大楠。パワーをもらいました。
どこにあるの?ってくらい、わかりづらい場所にありました、
とても大きな楠です。鹿児島県には有名な楠がたくさんありますが、出水の大楠は自然の勢いがそのままな感じでとても素晴らしいです。車だと通り過ぎそうですが新幹線の橋があるのが目印になります。ちかくに車を止めるスペースがないので車での見学はちょっとしにくいです。とても雄大で素晴らしい大楠なので是非見に行ってください。
とても大きい🌳向かう方向で通りすぎてきがつかなかった。
見逃しやすいですが とても安心感のある楠の木、駐車場はありません。
木の下の涼しい風(原文)Cool breeze under the tree
いく方向で見づらい所にあります。通りすぎる可能性があり。
令和元年5月3日訪問。無料駐車場無し、滞在10分程度。駐車場がないため注意して下さい。かなり朽ちてきており補強が目立ちます。
日本一大きな楠木です。
名前 |
出水の大楠 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0996-63-2111 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

鹿児島県出水市にある樹齢1300年の大楠です。出水市の指定文化財に指定されています。新幹線の高架下にありますので目立ちませんが、近寄ってみるとすごく迫力があります。表面上一見弱っているようにも見えますが謎のパワーとエネルギーを感じます。自然の力は雄大であることを感じさせるクスノキでした。