フェリー乗り場まで徒歩すぐ、鹿児島の憩いの宿。
Green Guest House (グリーンゲストハウス)の特徴
フェリー乗り場まで徒歩すぐ、利便性抜群です。
外国人バックパッカーにも人気のキッチン宿です。
鹿児島観光にぴったりな清潔なゲストハウスです。
館内は4階+屋上がありますが、階段しかありません。館内は広くて余裕がありました。1階が受付と共用スペース(広い!)、2階が個室、3階がカプセルタイプドミトリーとシャワーとキッチン、4階が男女別ドミトリーとなっています。3階のカプセルタイプドミトリーは開口部が狭いのと、更にカーテンで完全に目隠しが出来るのでプライベート感抜群です。木製の2段ベッドではなく、ちゃんと壁にインストールされた質実剛健な造りなので、寝返りを打っても上の人(下の人)に響きにくいのがいいですね。ベッドはマットが分厚いので寝心地も良かったです。更に良かったのは、電源が2つあって、USB給電ポートもあるコトです。結構分かってらっしゃる...。なので、自分のベッドにいる限りは快適そのものでした。そう、自分のベッドにいる限りは...
フェリーに乗り遅れてしまい、途方にくれている時にフェリー乗り場に一番近い宿泊施設を発見。興味半分で利用してみました。ドミトリーというホステルは、何度か経験があるが、何か新鮮さがある。2段ベットで仕切りやコンセント・Wifiも完備されている。共用キッチン・シャワー室もあり、ロッカーも使える。屋上はバーベキューなどで利用でき、海が臨めるロケーションはなかなか良いです。
乗船の前泊に最適な場所。繁華街からは少し歩きます。寝室は清潔で接客サービスも問題ありません。キッチンは人が多く混みあって使えませんでした。
きれいでした。ドミトリー6人部屋利用しましたが、相部屋の皆さんマナーが良くてきもちよくすごせた。エアコンが効いてて気持ちよく眠れた。
フェリー乗り場まで、徒歩すぐで最高の立地です。それだけで満足です。道路を大型自動車が通ると上層階では寝ていると揺れるのを感じます。気になる人は眠れないかもしれません。
2022.11あー、そうそう、外国人の若者や、旅慣れした日本人の溜まり場になってるゲストハウスってこんなんやったなー、って思える場所。一部の旅慣れした人の常宿になってて、基本、自炊しながら、フリースペースで喋ったりしてる感じ。誰が残したのかわからない調味料が冷蔵庫にあったり、いろんなブローシャとかDMがあったり、ボロボロのレンタサイクルがあったりこれぞ、ゲストハウスってところ。アクセスは天文館から歩きで10分程度。フェリーの南埠頭からもそれくらい。ヤクシマ行きのフェリー乗るときは良いかもね一点大通り近いので、夜間も騒音あります。やかましいバイクやトラックが常に走ってる感じ。
いわゆる現代のキッチン宿の様な所です。若者から年配迄が1泊でも数ヶ月でも、リーズナブルで気楽に泊まる事が出来ます。男女一緒の部屋、男女別の部屋、個室も有り、料金が異なります。キッチン、トイレ、シャワールームは共通です。立地が良いので、毎日沢山の人が入れ替わります。良い経験をしました。
こちらの都合でしたが融通をきかせていただきありがとうございました。
2019年7月23日 1泊だけ利用いたしました。男性ドミトリーをチョイス。1日だけでしたが、部屋のルームメイト バックパッカーの方々と交流が持て、非常に有意義な日を過ごせました。色々と設備は整っていて困ることはありませんでした。鹿児島の繁華街 天文館からも歩いていける距離なので、場所としては良かったです。
名前 |
Green Guest House (グリーンゲストハウス) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
099-802-4301 |
住所 |
〒892-0823 鹿児島県鹿児島市住吉町5−7 GREEN GUEST HOUSE |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

室内用スリッパ必須です。備え付けのスリッパは屋外用のみです。 ベッドにはカーテンがついてますが…シーツを再利用してる感じで手造りなので、ベッドの読書灯を付けると光は漏れます。夜中に付けられると気になるレベルです。ゲストハウスなので、泊まってる人たちのモラルで住み心地とか変わって来ると思います。 集団生活をしたことがない人には不向きです。