昭和の味、鴨せいろと天ぷら。
そば処 巴屋 本店の特徴
蕎麦も天ぷらも美味しく、味わい深いのが特徴です。
昭和の雰囲気が漂う、地味ながらも親しみやすい店構えです。
メニューが豊富で、特に鴨せいろが高評価を得ています。
日曜日の昼過ぎに訪店。混んでいましたが奥にも席があり客の回転は早いようでした。麺と丼のセットを注文。連れは蕎麦を大盛りに(+150円)。提供も早くホールの方の対応も親切でした。おつまみもあるので次回は飲んでからの〆の蕎麦をしたいなと思いました。久しぶりに伺いました。日曜日のお昼過ぎ満席ではなくすぐに案内されました。単品でエビの湯葉春巻き揚げとねぎ塩鳥ハラミと瓶ビールをオーダー😊エビの湯葉春巻きは🧂塩と天つゆ両方提供してくれるのはありがたいです。どちらも美味しかったです。とろろそばと鴨せいろこちらも安定の美味しさでした。
「まさかの超老舗。1830年創業にも関わらず、コスパ良し」こういう凄く歴史の長いお店って都内とかにもありますけど、大抵はやっぱり結構いいお値段ですが、巴屋さんは本当庶民的な値段のメニューばっかりで、いい意味で老舗っぽい感じが全くしなかったです。そば処ですが、うどんメニューも一部あります。PayPayの地元応援対象店だったり、最近始まった東村山の独自デジタル通貨「アインペイ」にも対応。元々庶民的なお値段なのに、還元率も高くてお得。
地域に人気なお店と伺い、開店時間に脚を運びました。おひとり様で、すぐに席に着けましたが、次々とご来店されていて、15分くらいで満席になっていました。入っている食材を訪ねたら、気持ちよくすぐに調べてくださり、おかめそばを選んだのですが、味は申し分なく、安心して食事ができました。ありがとうございます!次は、あんかけそばをいただきたいです。
蕎麦も天ぷらも、美味しかったです。
店構え、味共に昭和に戻ったような錯覚を覚えます お客さんもほとんど昭和の方々
初訪問になります。東村山市×PayPayの対象店舗でしたので訪問しました。PayPayでの支払いならお得に利用出来ます。なんと創業は天保元年(1830頃~)だそうで都内に40店舗程有る巴屋の総本山だそうです。カレーライスの大盛をチョイスお蕎麦屋さんのカレーです 久しぶりに食べましたが😆美味しいです。大盛はなかなか食べ応えも有りました♪うな重も¥1400とかで提供しているみたいでそちらも気になりましたのでまた機会有れば利用したいです。
カツ重+もり蕎麦セット@1100円8年振りの訪店ですが相変わらず繁盛してます。蕎麦もカツ重も至って普通の安定した美味しさで、コスパの良さと相俟って地元の支持が高いのでしょう。
地味な店構えは昭和以前の趣を感じさせ、ああ、お蕎麦屋さんてこうよね。と、思わせる。店内はそこそこ狭い。四人がけテーブルが五つ、だろうか。しかしそれで回るだけの実力を備えているということでもある。とろろそば+野菜天ぷら盛り合わせ、たしかこれで1400円ちょい。お会計のクレジットカード払いは1500円以上からとのことで、スイカで払った。他にもiDやPayPayなんかは使えるようである。地味なお店侮りがたし。どれをとっても、どの食材も丁寧に仕上がっており、美味しい。特に玉ねぎの天ぷら。今年はどこの玉ねぎも美味しいような気がするが、それにしても、だ。玉ねぎ自体のとろみと衣のサクサクが心地よい。一人満足な食事を終え、夏はもうすぐだと感じながら帰路についたのである。
常温の金婚となめこおろし、ミニ天丼セットにざる仕様と、レモンサワーが私の定番です。たまにの昼の贅沢…
名前 |
そば処 巴屋 本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-391-0313 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

蕎麦美味いです。最近は十割蕎麦にこだわったお店がたくさんできましたけど、昔ながらのほんのり香りがする手打ちそばです。蕎麦つゆが、ねっとりしててまた美味い。大盛り蕎麦で700円。コスパ最高。お店は昭和の雰囲気たっぷり。