福岡の山中、御朱印の神社。
宮地嶽神社の特徴
山の中腹に位置する独特な造りの神社です。
福岡の宮地嶽神社分社で御朱印を頂けます。
階段コースを通ると、清掃された境内が待っています。
御朱印が頂ける神社。書置のものが頂ける。御朱印は下の社務社にて。本殿周りの授与所では頂けない。朱塗りの社殿は変わった形で縦に長い。本殿前の自祓幣で身体を清め本殿へ。近代的な感じもする神社。建物は鉄筋であるとおもわれる。なかなかの階段を登り切ったところに鎮座しているので参拝にはそれなりの覚悟は必要。
福岡に鎮座する宮地嶽神社の分社本殿へと向かう階段が特徴的です。
今日も御朱印の旅、やはり地元佐世保を探訪する事としました。事前に調べてみたら、何と佐世保管内で御朱印貰えるトコが多いのにビックリしました。佐世保出身なのに、まだまだ知らない佐世保が満載なんですよね。遠くの有名なトコを回って御朱印貰うのも良いのですが、先ずは足元から固めて行かなきゃですね。今日は柚木付近の藤山神社に始まり、2軒目として訪問させて頂きました。超久々の訪問となり、入り口がドコやったかと迷いましたが、思ってた通りのルートで安心しました。かなり高台にあるので、ボロい車じゃ登れんかもって思っちゃう程度です。
長崎や佐世保は山が多いからでしょうか、山の中腹や斜面に造られている印象があり、こちらの神社も他には余り見ない造りの神社でした。建物は朱色がキレイで、境内から見える景色もキレイでした。車で行きましたが道が狭く、対向車が来るとヤバい道路でした。職員の方は何方も声を掛けて下さる感じの良い方ばかりでした。こう言うのって嬉しいですよね。
車の場合は駐車場まで登って行けます、今回、階段コースで行きました。けっこう傾斜がきついのと階段にどんぐりが大量にあり、滑べりやすいので注意かも、登った先に鳥居があり、そのまま中にいけます。御守りやおみくじも売ってるのでいかがでしょうか?
公園の方から赤い橋みたいのが見えてて何かなと思っていた。行ってみると神社の駐車場。ただ迫力があり、見晴らしもいい。奥まったとこにあるので見物に来られた際はぜひ。
御利益あらたかな素晴らしい神社です。
あんまりこまないですし、いい場所です。
福岡県にある、宮島嶽神社総本宮の分社です。駐車場と御朱印もあります。
名前 |
宮地嶽神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0956-22-7067 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

細い階段を登った先の山の中腹にある神社です。地形のせいか、建物が少し複雑な独特な造形です。裏山は紅葉が始まっててきれいでした。御朱印を頂いた時に、お茶を出していただいて、冷えた体にとてもありがたかったです。