鹿児島から屋久島へ、心温まる船旅。
フェリーはいびすかす 乗船受付の特徴
鹿児島から種子島、屋久島への船旅が楽しめる航路です。
早朝の乗船には受付が0430まで開いていない点に注意。
旧式の船での雑魚寝体験が待っていますが、海の男達の仕事も見れます。
乗船前に、同行者の車が消防署の前で止まってしまい、受付のお姉さんがファインプレーで、とても親切で思いやりあふれる対応をしていただきました。日曜日の朝、大雨の中、整備士さんまで呼んで頂き、無事フェリーに乗船できました。さらに、鹿児島市に到着してからの対応まで済ませて下さっていて、お仕事中なのに、色々と手配して下さり、感謝しかありません。お世話になり本当にありがとうございました。コスモラインに比べると小さめですが、今後はハイビスカスを利用します(*^^*)
のんびりの船旅には最高です。
受付のお姉さんとっても親切で最高ありがとうございました〜感謝します。ユニックで車取りに行こうと動いて頂いた方も、とても優しく接して頂きました〜。フェリーの乗員は、決められたルールを曲げないとっても意思の固い方々で、全く融通が効かず、ビックリするとともにしっかりした方々と見受けれました。車両を触ったらダメとかだと、女の子のバイクの立ちゴケなども手を貸さないのでしょうか?TPOを考えてのルール有りでお願いしたいものですこれを読んだ人は分かりずらい文章でしたが、フェリー乗り場の近くで車がエンコして、受付のお姉さんに助けてもらった話です。
このフェリーの料金は運賃が全てだと考えた方がいい居住空間はおまけ程度であり、良くも悪くも期待してはいけない女子供だろうが赤の他人と雑魚寝であり、夜中の大イビキと他人の動画の音に悩まされる覚悟は必須である設備があるとすればトイレとカップ麺販売機だけなので、特に夜を過ごす時は風呂と食事は確実にしておく事を強くおすすめする。
早朝屋久島行きは0430になるまで受付が開かず乗船出来ません。暗闇内のコンテナは雰囲気がある。
鹿児島谷山港から種子島、屋久島にアクセスできるフェリールートです。メインは貨物なので観光客は少ないイメージ。利用する利点は種子島、屋久島定番フェリーと入島時間が違う所でしょうか。
ハイビスカスは鹿児島〜種子島〜屋久島へのフェリーだが、あまり知られていない。それは、生活物資を運ぶのが主であり旅客向きではないからだろう。特に、鹿児島〜屋久島へは種子島に寄港するが鹿児島谷山を夕方6時に出港して種子島で6時間ほど停泊し、翌朝7時に着くと言うに日程。客室は2等しかなく大広間の雑魚寝状態ですから、レアな人しか乗りません。飛行機や他のフェリーより安いというのが1番の利点?(往復7800 円)
切符を購入出来ます。
本州へ行くときは大阪行きのフェリーの乗り継ぎに利用すると便利です。
名前 |
フェリーはいびすかす 乗船受付 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0997-22-1355 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

他社より安いようです。(車ごと乗る場合)難点なのが、積み荷が多いと何の連絡も無しに30分くらい到着が遅れることがあります。仕事や用事で利用する場合はスケジュールに余裕を設ける必要あり、、予約してる人なら満席とかに気にしなくていい、、つまり早く行きすぎると待ち時間が増えるだけです、、(早く行っても、早く乗れません)乗船後は、タコ部屋しか居場所ありません。