木曽義仲ゆかりの地、温泉泊。
ホテル 倶利伽羅塾(道の駅 倶利伽羅源平の郷)の特徴
道の駅併設の日帰り温泉が利用でき、お風呂があるのが魅力です。
木曽義仲ゆかりの地に位置し、歴史巡りにも最適なスポットです。
バイク専用駐車場があり、ライダーにとっては安心して宿泊できます。
直売所に宿泊施設、お風呂と意外と大きな施設です。駐車場に三角コーンが置かれており、止めれない区画が多いが意味がわからない。もはや区画が関係なく路上(私有地内?)に車が止まっていたりとカオス。イベント時などめちゃ混みします。
石川県の富山県寄りの道の駅。倶利伽羅(クリカラ)とは日本三不動尊の一つとして知られる。剣に黒い龍の巻きついた不動尊像という意味のインドのサンスクリット語に由来。食事、宿泊設備、トイレ、入浴設備。多目的な用途で利用できる。特に入浴設備は大人350円で良い。
今回は立ち寄りで日帰り入浴しただけですが泊まれる道の駅もあるんですねΣ(゚д゚;)お風呂はあっさり(狭い)してるけどお安い値段相当かな最近はちょっといい銭湯だよ700~900くらいするので今度は泊まりでまた行ってみたい。
木曽義仲ゆかりの地。宿泊施設や食事処、小規模ながら歴史的な展示もある道の駅です。山ごぼうの葉入りの倶利伽羅そばが有名です。
入浴施設が併設されている貴重な道の駅で、お気に入りです。静かな穴場のお風呂です。野菜や食品、鉢植えなどもお手頃価格で購入できます。金沢方面から富山方面への道中にあり立地も大変よいです。
妻と忘年会に使わせてもらいました。フロント凄く親切です。フロント前にコンビニ。部屋はシングル。綺麗に清掃されて気持ちよく過ごせました。風呂は、夕方で一般の入浴者で混雑。綺麗に清掃されて、水も掛け流しのように温度も適温。夕食は、普通。朝食も普通。
朝早くから源平の湯に入る方が沢山来ていました。
道の駅併設の日帰り温泉を利用しました。リーズナブルなお値段でさっぱりできました!
歴史を巡るには絶好の場所です。静かで落ち着きます。目の前には北陸本線も走っています。国道8号から一本中へ入っているので交通量も少な目です。
名前 |
ホテル 倶利伽羅塾(道の駅 倶利伽羅源平の郷) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-288-8668 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

駐車場で車中泊しました。24hトイレ使えます。笑身支度して移動したので、開店前にウロウロしてました。次回は開いてる時に来たいです。笑。