珍しい波照間の風力発電。
沖縄電力㈱ 波照間可倒式風力発電設備の特徴
台風の強風時に倒れる独特な2枚羽風力発電です。
波照間空港や波照間灯台からアクセスしやすい立地です。
静かな環境の中で風の低音が響く珍しい発電所です。
羽は3枚ではなく2枚で、台風のような強風時には倒して倒壊を防ぐという珍しい風力発電です。起動は風速4m/sからだそうで、私が訪れた時は無風だったので、動いていませんでした。動いているとこ、見たかったな…
波照間空港や波照間灯台から原チャリや車ならそんなに遠くないです。徒歩や自転車は少しきつい。
波照間可倒式風力発電設備こと波照間島の風力発電施設。なかなか近づくことのない施設なので立ち寄って見たら、思いの外巨大で轟音をあげておりなかなかの迫力。台風により倒れることを視野に入れた作りや、風通しのよう骨格組の柱などなかなかに興味深い施設です。波照間島に来たら是非!とは言いませんが、物珍しいものが好きな方は足を伸ばして見てもよいかもしれません。
羽根の音の低音がすごい。
ぽつんとある風力発電。波照間島のドーンと開けた場所に、でっかい人工物がひょこっと2機出てました。私が見たときには動いてなかったのでメンテ中か、はたまたもう稼働しない遺跡状態なのかは不明です。青空に紺碧の海、緑の畑に黒い牛、で、白い風車。この情景はここでしか見れないのではないかと思います。形も結構独特ですよ。2009年に沖縄電力にて作られたようです。沖縄は台風等で普通の風車だとすぐ壊れちゃうようで、これ、ワイヤーで固定しているんですが、いざとなったら寝かせるんです。すごいですよね。沖縄ならではな風車ですよ~。楽しんでくださいね。
名前 |
沖縄電力㈱ 波照間可倒式風力発電設備 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.okiden.co.jp/company/recruit/adoption_detail/project01.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

風力発電施設を間近で見ることが出来る。