蔵の杜氏と黒糖焼酎の旅。
弥生焼酎醸造所の特徴
古代の黒ウサギやまんさいの黒糖焼酎を製造している酒蔵です。
こじんまりとした雰囲気の蔵元で、工場見学が楽しめます。
親子で訪れる方も多い、地域に根ざした焼酎の聖地です。
クセのある杜氏が簡単に説明し商品を試飲(有料)、蔵限定の「遥」はとろみあり。
気さくな店主による蔵見学。有料見学なので多少斜めから見ていましたが多少の知識を持って訪ねると楽しさ倍増!親切丁寧に応答してくださいます。見学の後の試飲もこれでもかってぐらい飲めます。店主のこだわりらしく好感が持てます。奄美で4件目の蔵見学でしたがすごく満足しました。
いつも美味しく、いただいています。ありがとうございます🐸
こじんまりとした酒蔵でした。ちょうど仕込みの大事な時間だったらしく見学はできませんでした。見学の際は事前の予約をした方がいいです。
7月に見学させていただきました!伝統的な技法だけでなく最新の技術も取り入れて良い酒作りに力を入れている事がよく分かりました。作る場所、作る人を知って飲む酒は格別です。
工場見学をお願いしました。説明が上手で解りやすい。
民宿のお客様をお連れし何度か蔵見学に行きました。奄美黒糖焼酎が出来るまでの説明と試飲、そして奄美黒糖焼酎に対する若旦那の情熱的な想いはシマ一番だと感じました。皆様も奄美に来島の際は是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか?素敵な出会いがきっとあります。
古代の黒ウサギ、まんさい、弥生などの黒糖焼酎の蔵元です。事前に連絡すれば見学ができます。蔵元で頂く焼酎の原酒は格別です。
名前 |
弥生焼酎醸造所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0997-52-1205 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

車を止める際に、駐車場が何処かが分かりにくく、結構時間がかかりました。また、用事があり近くを通った時に、すごい音がしたので見てみると、自転車を投げている人がいたので、少し近づきにくい印象が残ってしまいました…ですが焼酎の味は絶品でした。