宮古島の名匠が贈る絶品ランチ。
Grand Bleu Gamin(ホテル ヴィラ)の特徴
名匠木下シェフが手掛ける宮古最高のフレンチ料理が楽しめる。
砂山ビーチの近くで、サトウキビ畑の中に位置する洒落たホテル。
自家栽培の野菜を使った絶品料理があり、ユニークで美味しい体験ができる。
日本航空 国内線 2月初旬 下り便 ファーストクラスにて。鶏のささ身のアペタイザーが美味しく、ゆり根のムースは絶品でした。もちろんメインのハンバーグは機内食でありながら肉の旨味を存分に味わえました。宮古のお店にも恵比寿の本店にもお伺いしたいものです。アペタイザー・ゆり根のムースビーフコンソメジュレアペタイザー・鶏ささ身とチーズ・人参・インゲンのガランティーヌメイン・ハンバーグとペンネのカルボナーラ・プチパン・バターデザート・ムース・オ・ショコラ マロンクリーム添え-------------上り便--------------------------アペタイザー・トマトとグリル野菜のカプレーゼアペタイザー・トリュフ風味のポムガレット ハム チーズのせメイン・サーモンのグリル デュクセルシャンピニオンソーススピナッチ・プチパン・バターデザート・ムース・オ・ショコラ マロンクリーム添え-------------上り便-中旬-------------------------アペタイザー・カリフラワーとブロッコリーのアンチョビマリネアペタイザー・チーズオムレツメイン・鶏もも肉のコンフィガーリックレモンソースバターライス・プチパン・バターデザート・ムース・オ・ショコラ マロンクリーム添え。
こちらのレストランでランチを頂きました。事前に電話予約をして、平日12:45頃に妻と訪問しました。カウンターテーブルにご案内頂きメニューを説明頂きました。そして私たちは、3,800円のランチコース(前菜、パスタ or メイン、デザートの3品)と、名物のトリュフオムレツ@3,300円(2人前)をオーダーしました。実際に頂いたのは以下の料理です。◯小海老とアボガドのカクテルサラダ→エビは新鮮でプリプリでアボガドとの相性が抜群でした。また緑野菜がたくさん使われていて綺麗なプレゼンテーションでした。◯とうもろこしムースと生雲丹 \u0026 島野菜サラダ→とうもろこしムースは甘味があってプリンのように弾力がありました。雲丹も同じく甘味があって、とうもろこしムースと上手くマリアージュされてました。島野菜のシーザーサラダも美味しかったです。◯トリュフのスフレオムレツ with 蜂蜜がけ→ 黒トリュフの香りがたまらなく良かったです。オムレツはまさにデザートのスフレのようにフワフワで口の中で溶けました。蜂蜜の甘さがありながら、塩味も良く効いていて、しかもトリュフの良い香りが鼻の奥に抜けていくという複雑な状況を体験しました。モン・サン・ミシェルの名物オムレツから着想されたとのことですが、こちらの方が断然美味しかったです。◯シーバスのグリル with タルタルソース→シーバスの白身はほど良い塩味で旨味がしっかり出ていました。皮はパリパリで食感が良かったです。美味しいシーバスでした。◯宮古牛のハンバーグ→美味しいバンバーグでした。デミグラスソースが印象的でした。添えられていたフレンチフライまで美味しかったです。◯デザートサービスを担当されていた女性には丁寧に料理の説明をして頂き、楽しくお話しもさせて頂きました。またカウンター越しの料理人の方には、趣味のお華と料理のプレゼンテーションの共通点についてお話し頂きました。お会計はグラスシャンパン1杯と合わせて、2人で13K円(税サ込)でした。かなり高いコスパだったと思います。明るくてポジティブな雰囲気に包まれたレストランで、美味しい料理を堪能しました。ご馳走様でした。
料理は名匠木下シェフによる宮古最高のフレンチがいただける。その特徴は、数あるお皿のすべてに、必ず宮古島の食材が使われている点。そしてすべてのお客をシリアルナンバーで管理し、同じ料理が提供されないよう工夫している点だろう。食材の選択、調理方法、そしてプレゼンテーション、そのすべが美しい。味もさることながら、場の空気間を和ます会話。スタッフによる気遣い。心地よさはこれまでに感じたことがないほどの感動を覚えた。
沖縄県宮古島市「Grand Bleu Gamin」さん宮古島市街から車で5分くらい砂山ビーチのすぐ東側にある「食べログ フレンチ WEST 百名店 2023」に選出された「Grand Bleu Gamin」さんへランチに事前予約したお伺いさせていただきました。★ランチメニューA(3800円税込み)をオーダー※「前菜」と「パスタorメイン」、に「デザード」\u0026「ドリンク」付き★「小海老とアボカドのカクテルサラダ」「お!エビは美味い!」見た目は普通のむきエビっぽいですけど、しっかり下味をつけて調理させているのがわかります。ソース(ドレッシング)が小海老、アボカド、野菜の全てに合っていて非常に美味しかったです。★「とうもろこしのムースと生雲丹\u0026島野菜のシーザーサラダ」妻が「今回の宮古島滞在中にいただいま料理でこコレが一番美味しかった」と申しておりました。さすがにフレンチ百名店でシェアはちょっと躊躇ったので私は食べていません・・・★「黒毛和牛A5ランク100%ハンバーグステーキ」ジューシーなハンバーグは少し粗挽きで食感もよく香辛料で誤魔化すことのない、お肉らしいハンバーグでした。また、粒マスタードの風味が際立っていてハンバーグによく合っていました。★「宮古島産ズッキーニのネラーノ風スパゲッティーニ」こちらも食べていないのでちょっとアレですけど、妻が非常に美味しいと言ってました★「デザード」「洋梨のワインコンポート」と「パパイヤ」それぞれをアイスや生クリームを付けていただきます。特に「洋梨のワインコンポート」は赤ワインを使用することで独特のコクが生まれてめっち美味しかったです。アルコールが飲みたくなりました・・・車の運転がなければな〜★「コーヒー」アルコールが飲めないので今回はアイスコーヒーで〆となりました。さすが宮古島あるフレンチ百名店!料理の品質から接客まで何ひとつ抜かりなく、素晴らしいランチタイムを過ごすことができました。皆様にも是非オススメさせていただきたいお店ですし、次回また宮古島に訪れた時にはお伺いさせていただきたいと思えるお店です。ごちそうさまでした。■「Grand Bleu Gamin」さん■営業時間月17:30〜22:00(L.O.21:00)火〜日12:00〜14:00(L.O.13:30)17:30〜22:00(L.O. 21:00)■住所沖縄県宮古島市平良荷川取1064-1■駐車場あり。
宮古島でフレンチが食べられるオーベルジュ。コースメニューは全8品。サービスのパンをおかわりしないと満足出来ないほど、量が少なめ。実際、隣にいた方たちもアラカルトで何品も追加注文されていました。期待しすぎてしまったのか、色んな意味で満足出来ず…でした。また、席が奥の方の席だったのですが、間にある''くりぬきの壁''越しに、あちら側のお客様と度々目が合い気まずかったです。お店の人としては、''くりぬきの壁''からあちら側とこちら側が見えていいのかもしれませんが、なんだか落ち着かなかったです。
ここでかわいい車をレンタルしました。車は外見も中もすごくキレイでサービスが始まってしばらくなので車が食材新品のような状態です。スタッフがとても親切で往復の送迎をしていただきました。今度宮古島に行く予定がありましたら絶対また借りたいと思います。
食事自体はユニークで美味しかったです。ソムリエの女性は本当にしっかり料理を理解していて丁寧に説明してくださいます。ありがたや。全くレストランのせいではないんですが、席がカウンター式なので近くに誰が座るかで評価は大きく変わってしまいます。私たちの場合は酔っ払って大声で喋りまくり、肘をついて料理を食べるカップルと隣あわせになってしまったために「この居酒屋環境で4万越えディナーはないな」という感想です。隣人ガチャが怖いので多分再訪はしないと思います。
宮古島で1番大好きなお店!お店づくりがナチュラルでかわいらしく、こだわりを感じます。どなたとご一緒させていただいても喜んでいただけます。行くたびにメニューを変えて下さり、1品1品がとにかく美味しいです。
ランチを利用しました!たまたま偶然にも席が空いててラッキーでした!一流シェフと親切なスタッフのおかげで来て本当に良かったです!地元の野菜や肉を使っているそうで、ホントに美味しかったですし、シェフとのお話も出来て素晴らしい体験が出来ました!
名前 |
Grand Bleu Gamin(ホテル ヴィラ) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0980-74-2511 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

今回で4度目の利用となります。毎年記念日に来させて貰っていますが、毎回料理がバリエーション豊かでとても感激します!!!一皿に一つは宮古島の食材を入れているらしく、また巷でよく見る食材もセンス溢れる調理で見たことのない輝きを放っています!そのおかげで一品一品がとても秀逸です!非常にオススメのお店です!