うぷたきなか洞穴の古代ロマン体験。
大竹中洞穴の特徴
うぷたきなか洞穴は貴重な秘境で、探検心をくすぐる場所です。
急な斜面を降りると、古代の神秘に触れる体験が待っています。
狭い入り口から広がる洞窟内部は、意外な広さで驚きがあります。
うぷたきなか洞穴。陥没ドリーネになっていてロープを伝って底まで降りれます。沖永良部島から流れ着いた人々がここに住んでいたとか。
開墾率が高い宮古 伊良部界隈では貴重な秘境です。
看板の横に入り口があり、途中滑りやすい場所はロープでおります。洞窟もすごいですが、奥の岩の上にあるガジュマルかな?が物凄く神秘的です。
看板を辿っていくとその先には何やら怪しいロープがある。そこを降りて行かなければ、洞穴には行けない。旅の思い出、サバイバル感覚で降りてみると、その先には神秘的な光景が待っている。現実逃避にもってこいの穴場スポット!是非体験してみて欲しい場所の一つ。
多少急な斜面を降ります。サンダル等ではキツいと思います。
古代に思いをはせましょう。虫除けスプレー必須です。
入り口は狭くて分かりづらかったですが、中は広々としています。大昔からこの島に人が住んでいたことが分かる遺跡のようです。
名前 |
大竹中洞穴 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0980-72-3751 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.miyakojima.lg.jp/kanko/bunkazai/miyakojimabunkazai/kinenbutsu.html |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

面白い場所でした。降りて、すぐ右側に洞窟がありますが、それは1つ目の洞窟です。奥に続く道の先に行くと、大きな洞窟が見つかります。