滝壺のマイナスイオンを感じる!
五老ヶ滝の特徴
落差50mの絶景滝でマイナスイオンを満喫できます。
布田神社脇の駐車場からアクセスが良好です。
吊り橋から見る滝の迫力に心が奪われます。
程よい距離で滝が見れます。近づくと豪快な滝の姿に圧巻です。マイナスイオンを感じます。通潤橋を見に来ましたがこちらの方が見応えあったかな。
初めてこの滝に友人に案内され観光きました駐車場は奥左側広くて止めやすいです滝までは10分程度で着きますが足場階段が悪く 苔もあり中止して下さいそのまま吊り橋も5分位で着くので観光滝はマイナスイオン漫喫できて 虹が出ていました。
見事な瀑布🔊水音も大迫力です滝壺に降りる🚶遊歩道(170m)は段差が激しく苔生しているのでお薦めしません❌吊り橋から真正面で観覧出来ますよ。
吊り橋から見る滝は絶景です!駐車場から階段を降りていると、滝の音が聞こえます。
布田神社脇の駐車場の横から、降りていく遊歩道があります。吊り橋までいきます。以前は滝つぼまでいけたようですが、今は通行禁止になっています。
駐車場から階段を降りて5分ほどで吊り橋の所までたどり着く。写真は吊り橋から撮ったもの50メートルの落差はなかなかの見応えあり。
落差50mと素晴らしい豪瀑矢部四十八滝の一つらしい滝壺まで降りてたっぷりマイナスイオンを浴びた。
いつ見に行っても水量の多い迫力のある滝です。それこそなぜ日本の滝百選から外れているのか不思議な位だと思います。2020年10月末現在、滝壺方面、東屋方面への遊歩道は立ち入り禁止になっています。吊り橋までは行く事が出来ますが、その先の岩尾城跡方面への遊歩道は動物避けの電気柵で閉鎖されています。通ろうと思えば通れるのですが、勝手に外して良いものか躊躇われました。
自然を感じれます!
名前 |
五老ヶ滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

階段を下って、滝つぼまでは結構帰りが疲れました。マイナスイオン。