新規オープンのつけ麺専門店。
つけ麺専門店 だるまの特徴
ラーメン二郎系のつけ麺専門店で、特異な味わいが楽しめる。
新規オープンのつけ麺専門店で、台湾まぜそばも魅力的だった。
開店初日に来店し、二郎系ラーメンに興味をそそられた。
初めて行きました!!つけ麺はあまり食べる機会はなかったんですが同僚が行きたいとのことで行きました!!おすすめの太麺を頼みましたが魚介出汁の聞いたつけ麺で味もしっかりしていてとても美味しかったです!テーブル席とカウンターがありカウンターは一蘭をイメージさせるような形で集中して味を楽しめる形でした!!
つけ麺、ラーメンどちらともやっているお店!今回については つけ麺を食べてみました。なかなか悪くない!麺の種類が3種類から選べる初めての経験。量も多くて麺にすごく絡んでくれる。サービスで小ライスを希望すればくれる。なんで良心的、是非行ってみてください!
ラーメン二郎系のつけ麺屋さん雰囲気については評価が割れるところだろう。コロナ禍だった昨年春まではこの店舗のようにカウンターが全て隣席と仕切られた個席型が重宝されてたから感染対策的には星5レベルだスタッフは全員マスク着用で、注文に戸惑った風の客にはすぐ厨房から出てきて対応しているつけ麺専門店の看板ではあるが担担麺は通常の丼スタイルでゴマ風味も辛さも量も合格点中太麺の味わいも良かった欲を言えば具材もう1つくらいあったらオリジナリティ◎かと。
つけ麺も魚介も好きなので『濃厚魚介豚骨つけ麺』を注文。大盛り(200g)・並盛(150g)・小盛から選べます。麺の太さも太麺・中太・細麺から選べます。大盛り中太麺で注文しました。魚介の風味は感じられず、豚骨の主張が強め。濃厚な割にあっさり食べられ麺にはよく絡んでました。麺は後半、底がくっついてしまって食べにくかった。麺の器のメッセージはちょっとホッコリしました。あと、餃子3個セットを注文。よく言えばあっさりでしたが、家で作った餃子みたいで水気が強く味がぼんやりしてました。店内は券売機で購入後、店員さんの案内を待ちます。カウンター席は1つずつ個別に仕切られており、小窓からの提供です。正直なところ、リピートは厳しいかな。
二郎系…店主も一度はホンモノを食べたがいいんじゃない?中国のディズニーのモノマネくらい粗悪で笑いました。素材に謝意を表して★ひとつ追加。
お昼に、ラーメンと、つけ麺をいただきました。「だるまの二郎系ラーメン」は、たっぷりの、ボイルもやしでしたが、個人的には軽く炒めた方が好きかな。麺はコシのある中太麺で、スープは濃いめの豚骨スープでしたが、スープ以外は完食。チャーシューは旨い!「つけ麺辛辛」は、オススメの太麺でいただきました。オススメだけに太麺は美味しかった。スープの辛さは好みで加減できよかったのですが、もっと旨味とコクがほしかったかな。チャーシューは旨い!
最初はだるまと聞いて博多のだるまかと思いましたが、まるで違いました。オーダーしたのは二郎系ラーメン〜野菜マシマシ、ニンニク・背脂普通!麺は太めで若干硬めです。モヤシで結構お腹いっぱいに💦あと、チャーシューが冷たいのが気になった。スープはサッパリしていて背脂がアクセントなんだけど、ちょっとぼんやりしてるかも。ニンニク普通でしたが、食べ終わったら結構臭臭でした!
以前つけ麺を1度食べてた程度でそこそこに満足していた矢先店頭に「二郎系ラーメン」と宣伝してあったので興味深くぜひとも食べたいと思い来店。夕方に人に会う予定があったのでトッピングは少なめに。ちなみにもやし多め少なめと選べます。ニンニク多めと少なめと選べます。背脂多めと少なめと選べます。チャーシュー一枚麺普通もやしのみで850円は高いけど味は美味しかったです。
開店初日の開店直後におじゃましました。ホールには男性1名、女性1名、厨房に男性2名のオペレーションでした。まだ開店直後のためか、接客がぎこちない感じでしたが美味しくいただきました。つけ麺辛辛(太麺、温麺)にご飯餃子3個セットを注文しましたが、ライスが忘れていたようです、後から提供されました、これも開店直後の不慣れのせいでしょう。新コロの影響で再訪問がなかなか出来ないですがまた、是非おじゃましたいです。細かな味の感想は、再訪問の後にしたいと思います。
名前 |
つけ麺専門店 だるま |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0957-47-6381 |
住所 |
|
評価 |
2.8 |
周辺のオススメ

初来店。味が濃く、美味しかったが、つけダレが少なく、うまく食べてしまうのに少々苦労した。麺の太さも選べて良かった。ご馳走です。