囲炉裏で味わう地鶏うどん。
陽目の里・名水茶屋の特徴
囲炉裏を使った料理が楽しめる、独特の食事スタイルがあります。
手作りのエノハの唐揚げ定食が美味しく、地鶏うどんも絶品です。
周囲の自然環境が整っており、清流の影響でコーヒーもマイルドな味わいです。
雨の日に伺いました。大雨の後で、川遊びは出来ませんでしたがランチをいただきました。年に一回来ていましたが、そうめんでなく、囲炉裏端で定食を初めていただきました。静かな避暑地といった落ち着いた場所です。
川魚、ハマス?アユ?名前忘れたけど、めちゃくちゃ美味い!2,000円でお腹パンパンになりボリューミー!接客の低評価があったが、平日はお母さんたちもとても親切で、焼き具合を何回も確認しにきてくれた忙しい時にイライラするのは仕方ないエアコンも無く暑い中頑張ってらっしゃる少し歩いた先にある滝がまた凄い。
白水の滝に向かう駐車場のすぐそばにある食事処とお土産屋です!川の音を聴きながら流しそうめんができたり縁側で無料のほうじ茶を飲むことができたり猫が寝ていたりとてもゆっくりとして良い雰囲気の所です。橋を渡ったところにはキャンプ場があったり子供と来ても楽しいと思います!
紅葉🍁⠜を見に来ました‼️そしてお腹が空いたのでこちらでランチ🍴😋囲炉裏が雰囲気あるぅ😊地鶏うどんを食べましたΨ( 'ч' ☆)地鶏の歯ごたえと地鶏の出汁がよく出ていて美味しかったです(*´﹃`*)
囲炉裏でそば、だご汁をいただきました。お座敷もあります。昔の家屋のような作りでおもしろかったです。湧水コーヒーもいただきました。リーズナブルです。外には『ご自由にお飲みください』という、冷たいほうじ茶が置いてありました。お手洗いもきれいでした。オープンになっていて、お縁も広々していて開放感があります。昔の時代に戻ったみたい。冬時期には営業しないようです。道が凍結するのかな?650メートル歩くと、途中で母滝、行き止まりには大きな白水の滝があります。とても豪快で見応えあります。トイレは済ませていってください…。私はあと100メートルのところでトイレに戻り、また滝の方に向かいました…。運動靴が適しています。
2022.10.30訪問日曜日のお昼時にも関わらず客はほとんどいなかった為、独りでゆっくり食事が出来た。だんご汁定食を食べましたが具もたっぷり入っていました。味は普通です。屋内外共に完璧なまでに手入れが行き届いており、気持ちがいいです。土産物も変わった物があり、ブドウ(ピオーネ)、すだち胡椒、塩トマトを買いました。焼き物や工芸品もあります。600m歩いた所に白水の滝があり、迫力がありました。
朝滝のところはは少し寒かったです、紅葉🍁は五分さきあとは茶屋で田楽料理を食べる。
白水の滝のパーキング。トイレあり、名水有り、茶店有り。ここから滝までは徒歩で600m。いい運動になります。
R4.8行ったけど臨時休業だった。ガラス越しに店内を見ると長い事営業されてない様子だった。周辺は白水の滝(小さい)もあり自然が沢山。トイレあり。
名前 |
陽目の里・名水茶屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0974-68-2210 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

店内は囲炉裏が何台もあり囲炉裏を使った料理などが楽しめます。他にも蕎麦やうどんなどもあります。