物産館で温泉の後に、のんびり楽しむ。
天然温泉 湯花里の特徴
道の駅水辺プラザかもとの一階には売店があり、訪問客に便利です。
お風呂の種類が豊富で男女別々の作りが楽しめる温泉施設です。
周囲の田園地帯とのコントラストがある都会的な雰囲気が魅力です。
道の駅水辺プラザかもと内にあります。1階にレストランと物産館、2階に温泉ですが靴は1階で脱ぎます(返還式100円ロッカーへ)ロッカーの数が大変多く、縦長のロッカーもあります(10円必要)浴場は43℃の高温湯、39℃の内湯(広い)、ジェットバス、水流の強い舞湯、サウナ、露天風呂は浴槽が3つあり3つとも湯温が異なります。1つ気になったのが備え付けがボディーソープのみだったことです。シャンプーはご持参を。
2024/3/14 10:00頃に訪問。低張性アルカリ性高温泉のアルカリ性単純泉。泉温42度。pH9.0。大人420円。下駄箱100円返却式。ロッカー10円返却式。ボディソープ、シャンプー、ドライヤーあり。内風呂2つ(中温39度、高温43度)。寝湯、座湯、電気風呂、打たせ湯(休止中)、舞湯、イベント湯、広めのサウナ、深い水風呂、露天風呂3つ、外気浴スペースあり。道の駅に併設されている温泉としては十分な設備内容で、このお値段は大変リーズナブルだと思います。平日の午前中にしてはそこそこ人が入っており、地元の人にも愛されている様な雰囲気でした。舞湯とは何ぞやと思って入ってみると、水流の激しいお風呂でした。私は熱めのお湯が好きなので、高温湯と水風呂を何度も行ったり来たりして、外気浴でゆっくりリラックス出来たのが最高でした。
入浴料420円。ロッカー10円。シャンプー、ボディソープありドライヤーもあります。サウナも敷きマットが1人1枚ずつ用意されてます。露天風呂も気持ちいい。お湯はあんまりかな。26日風呂の日は入浴料300円。
鞠智城を訪れた後に訪問。地元の方御用達のようです。整体と温泉でいい感じに仕上がります。貸タオルとかは無いようです。惜しむらくはお食事どころが15時で終了してしまうことです。
物産館と天然温泉施設が一緒でお風呂上がりに買い物も出来る良い施設です。是非、一度行く価値ありです。
値段も安くのんびりゆっくり楽しめる温泉です。
お風呂の種類が沢山ある上に男女のお風呂が別々の作りでバラエティにとんでます!!あと、私的に気に入ったのは熱い風呂とぬるい風呂両方あることでした!!゚+.( ・∀・ )゚+.゚
熊本地震の際はお世話になりました。先日行ったとき、浴室にボディソープはあったけどシャンプーがありませんでした。分かってたら持ってきたものを使うのですが、ロッカーをもう一度閉めるための10円を持ち合わせていなかったので、ボディソープで洗髪しました。案内は見当たりませんでした。事情あってのことでしょうけど、前もって一言欲しかったです。でもお風呂はあったまりましたよ。
21年3月この道の駅は、周りが田園地帯のなかで都会的な雰囲気を醸し出しています。 温泉は、朝9時から22時まで開いていて入浴料金390円、ロッカー使用料金10円とリーズナブルな価格です。温泉内は、天井が高くて広い空間があり、7種類の浴槽を楽しめてリラックスできます。露天風呂もゆったりできます。私のなかで、この温泉は熊本の道の駅ベスト2にはいります。
名前 |
天然温泉 湯花里 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0968-46-1126 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

一階売店二階温泉。暑い夏場に水風呂が大好きで、他にはあまり無い露天風呂コーナーにも水風呂があります。このご時世で少し値上がりしましたがリーズナブルです。あと夕方になると惣菜や弁当コーナーが3割引きになるのでめちゃくちゃお得です笑水風呂で寝落ちしてた私は幸運にもありつけました笑笑。