絶景の九重連山とオオヤマレンゲ。
猟師岳の特徴
標高1423.2m、低潅木と笹原の山登りが楽しめます。
オオヤマレンゲや馬酔木が見頃で花が豊かです。
人が少なく静かでのんびりできるハイキングコースです。
3月末から馬酔木が見頃です。阿蘇も良く見えます。
登山途中で目の前に広がる九重連山は絶景です。樹氷を被った猟師山もきれいでした。すぐ下にスキー場があって結構賑わって歓声が山頂まで聞こえました。
2022.11.26登頂猟師山山頂とその先にある展望台です。猟師岳山頂の先にある展望台から下を眺めるとやまなみハイウェイの瀬の本レストハウスが見えます。久住の方角にはくじゅう連山が、阿蘇の方角には阿蘇山、根子岳が見えます。登山道は完全整備されています。アップダウンが続きますが登りやすい山でした。合頭山も含めて往復5.5km、アップダウン合計400mです。往復2時間程度です。
やまなみハイウェイ沿いの登山口からは急登もなく登れ、草原の中を歩く気持ちの良い山です。猟師岳の山頂手前で南峰への分岐路が整備されました。南峰展望所は阿蘇側に大きく開けており、素晴らしい景色が広がっています。猟師岳の山頂はそれほど展望がないので南峰まで行くのをお勧めします。
山頂からの展望はそれほどありませんが合頭山から猟師山の笹原歩きは気持ちいいですよ。
生憎の天気でしたが、ミヤマキリシマの開花が1
猟師山南峰からの眺めはなかなかですあまり人が来ないのでのんびり静かに山を歩きたい人に良いです登山としては初心者レベルの山でお子様連れにもおすすめ。
名前 |
猟師岳 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

標高▲1423.2m、低潅木と笹原の山で、スキー場入口を通り過ぎ、南に車道を少し登ると左側に登山道もあり、途中オオヤマレンゲを観ることができる。