自然豊か、新鮮な気持ちを。
水際のロッジ(四万十川源流 森の国 )の特徴
ホテル内のセンスが素晴らしく、落ち着いた雰囲気が漂います。
滑床渓谷での川遊びとナイトツアーが家族旅行にぴったりです。
イベント時にはシェフからの心温まるサービスが楽しめます。
スタッフの応対が最高で、イベントも楽しいし、コーヒーやその他サービスも良好。ピザが非常に美味しかった。
景色もよく川もきれいで魚も泳いでて楽しかった。石窯で焼くピザは美味しかったです。スイカ割りは子どもが喜こびました。マシュマロ焼きも楽しかった。
テントサウナプランを大人3人で利用させていただきました。とにかく大自然。そこらの街では絶対に味わえないクオリティがそこにあります。最高です。川は冷たいですが天然水ということもありめちゃくちゃ入りやすいです。サウナハットのレンタルや飲み物などのおもてなしクオリティも半端なく満点です。ディナーも食材の旨みがすごすぎてびっくりするほど美味しかったです。特に野菜ひとつひとつとピザのクオリティは本当に感動しますのでぜひ。ロッジの周りを散策するナイトツアーも、小さな発見が多くとても面白かったです。ガイドさんの知識が豊富で、自然について考えるきっかけになります。また必ず来ます!
昨日、男3人で利用させていただきました。テントサウナがとても印象深く、川で水風呂ができ、外気浴を自然のど真ん中でできたので日頃の疲れが取れ、感銘を受けました。ご飯も栄養満点であり、特に地鶏の丸焼きが美味しかったです。今後も引き続き会社の同僚や友人と一緒に利用したいと思います!!
ロッジの立地場所は、自然豊かで、正に 別世界です。お料理は本格イタリアンで、凄く美味しいです!土佐の赤牛や、愛媛の海で獲れたクエ、地元の美味しいお米等、なかなか味わえない食材を、ステーキ、ピザ、パスタで戴きました。夜のナイトツアーは、子供から大人まで楽しめる催しです。
もう、8年前位の話しですが、新婚旅行で利用したのですが、道中、車を壊してしまい、幸いホテルまで近くだったので、なんとか到着したのですが、妻と落胆してしまい、このままでは、せっかくの新婚旅行が…と落ち込んでいたのですが、夕食時、なんと、シェフからケーキを頂きました。ホテルに到着した時に、フロントで、車が壊れた事で、車屋さんを紹介して貰ったり、私が、新婚旅行なのに…と、ボソッと言った事を、シェフに伝えて頂いたんだと思います。落ち込んでいた私達でしたが、その様な心遣いで、二人とも幸せな気持ちになり、今では、笑い話となり、とても良い思い出となりました。ありがとうございます。
2回目の利用ですホームページのこんなフレーズがきっかけでした「もしも、新鮮な気持ちになりたかったり、自然の心地よさを味わいたいのであれば、ぜひ、森の国にある水際のロッジにお越しください。五感のせんぶが、きっと大はしゃぎしますよ」子どもたちの大はしゃぎする姿に行って本当に良かったと思えますまた行きたいなぁと心からそう思える場所です旅行に行くとたいてい疲れ果てて帰路に着きますが元気になって森から街へ帰らせてもらってますまた頑張ろう森の国に行くために頑張って働こうと思います子供の笑顔に会える場所に感謝。
滑床渓谷でキャニオニングをして、ぽっぽ温泉に入ってからチェックインしました。二段ベッドのある部屋でしたが窓からは渓谷が眺められ、紅葉もあるので秋はもっときれいなんでしょう。家具や小物もこだわりの感じられる。料理はイタリアン、ホントに美味しかったです。朝はビクニックスタイルですが雨天のため、ロビーで頂きました。1点だけ難を言えばユニットバスということでしょうか。
稀有な水質を誇る滑床渓谷で一日中川遊びをして、夜はピザを含めた美味しい夕食を頂けます。夜は焚き火を出して頂き、ナイトツアーに参加しました。家族全員、最高の夏休みを過ごしました。スタッフの方も非常に親切でした。3泊しましたが、もっと長く泊まりたいと思うホテルです。川遊びや森林が好きな方にとっては、他にない体験ができると思います。文句なしに素晴らしいホテルです。
名前 |
水際のロッジ(四万十川源流 森の国 ) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0895-43-0331 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

ホテル内のセンスがすごくいい。渓谷の上流の方へ散策もいいし、ホテルの下で天然のプールで泳いだり川遊びも、世界一のピザ(トマトとチーズが最高に美味い)に高知のあか牛も美味しいし、カミカツビールが部屋にあるし、ゆっくりリフレッシュするには最高の環境。ピザは美味し過ぎて友人へのプレゼントで冷凍発送も注文してしまいました。テントサウナもよもぎミストでめっちゃリラックス。設えにおもてなしも最高でした。渓谷の上流に向かうと散策〜トレッキングで、川に入ったり大きな岩があったり楽しめました。