大分・四国への70分船旅、絶景のジェット感!
国道九四フェリー 佐賀関港 フェリーターミナルビルの特徴
改修されたターミナルは非常に綺麗で快適な雰囲気です。
佐賀関から三崎間のフェリー運行は便利で、気軽に利用できます。
フェリー内売店が休業も、ターミナルのカフェでお弁当が購入可能です。
2024.12年末に九州旅行で来訪。九州から四国へ帰るのに利用しました。22:00の便に乗船なので流石に売店とかは閉店していましたが、トイレは綺麗で飲み物の自動販売機もあります。1時間に1便、乗船時間は約70分。船内は綺麗で四国に着くまでにしっかり休憩できました。
大分県大分市と愛媛県西宇和郡伊方町を70分で結ぶフェリー。1時間に1本、運行されています。往復予約、ネット予約、事前決済で最大10%引き。乗船時間が予約からズレても、空きさえあれば、まったく問題なく乗船可能。(11時予約で、早く着いて9時に乗船。遅れて12時乗船等。)日曜日でも7〜8台は先着順で、乗船できていたので、予約割がベストかと。何か所かフェリーに乗りましたが、最大級に乗客がうるさいフェリーです。日本の公共の場所とは思えない。ノイズキャンセリング無駄なぐらい、うるさい(笑)まったく寝れません。船内掃除はされていない様で、糸くずなんかが散乱。微妙です。カーペット部分に寝転ひたい場合はタオルがあると安心。売店ありますが必要な飲み物、食べ物は持ち込みがベスト。駐車場は佐賀関有料、三崎無料。九州、四国間移動には便利なフェリーです。
雨の中思いつきでやってきました。前日までならネット予約できるみたいで連休などはしとくほうがいいかも。店内はかなりきれいでお土産も大きめのコンビニくらいのスペースにお酒や地元Tシャツなど面白いラインナップです。二階はレストランのようでしたが早かったので空いてなかった。待ち時間でかぼすソフト食べました。運転の疲れを癒すちょい酸っぱが良き。
ネット予約&事前決済で6%割引。(車両は6m未満)帰りの日&乗船便が事前に決まっていれば、事前決済10%割引。2021年2月就航の【涼かぜ】便に乗りましたが船内は広く新しく、とても綺麗でした。外で潮風を浴びたり景色を楽しんだり、船内でくつろいだり。平面の座席エリアではゴロ寝している人がたくさんいました(笑)コンセントもたくさんあり便利。三崎港まで1時間10分、あっという間で快適でした。ターミナルビルも綺麗で2階には景色のいいレストラン&カフェ、3階には展望所があります。
ここのフェリー乗り場も4月から5月の半ばに幾度もお世話になりました。フェリーターミナルがキレイになってましたが、雰囲気は変わってなかったのでホッとしました‼️GW最終日に私用で横を通ったのですが、待機所がパンパンでびっくりしました👀‼️私はそれから何日か後に乗ったのですが予約はしましたがガラガラで、しかも早く着きすぎて窓口で聞いてみたら前の便に載せてくれました😂😂繁忙期は結構早めに予約しないと程よい時間ほど満席になるので注意が必要ですね✊土産売り場で中野酒造のちえびじんで無い👀‼️智恵美人の純米吟醸が売っていたのは驚きでした🎵🎵😂😂
ターミナルは改修され非常に綺麗になりました。1階お土産品コーナー、2階レストラン(食券購入フードコート)、3階展望デッキ。フェリー利用者以外の方でもターミナル内で食事が出来ます。
チケットは現地で購入できるけど、ネットでもできる。ネットであらかじめ決済しておくと割引あり、往復割引もある。決済を済ませておくとメールが来て、書かれている二次元バーコードを、受付の機械で呼び込ませるとチケット出てくる。余計な手間がかからず、焦らずにできるからオススメ。
フェリーのチケットはインターネットで予約できる。事前決済しておくと少し割引される上に、事前にに車種情報などを入力するため、現地で車検証を見せる必要がないくて非常に楽。予約時にメール送付されるQRコードを受付横の装置に読み込ませることで、乗船券が発券される。驚くほど一瞬で完了するのでとても良い。フェリーへの乗船の際に大きな段差はないので、車高が低い車でも安心して乗船できる。フェリーからは日本一細くて長い佐田岬を一望できる。先端の佐田岬灯台はもちろん、運が良ければ半島を乗り越えていく雲海も確認できる。海流が激しいのでそれなりに前後左右に揺れるので、酔う人は酔い止めの準備をおすすめ。
ツーリングでの初利用です!ターミナルビルはとても綺麗です。新艇がある中で、私が乗船した船は1番古い船だったかな…もう一便後だと新艇だったけど移動時間の関係で予約乗船しました。特に船が揺れることもなく、1時間10分で愛媛県三崎港に着く!船内は、横になり寝れる所も有れば展望室もあり、シートピッチが広めの座席と最上階のオープンデッキとチョロチョロしてたらあっという間に着いてしまいました…また機会があれば新艇に乗ってみたいですね…
名前 |
国道九四フェリー 佐賀関港 フェリーターミナルビル |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
097-575-1020 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

大分県のお土産がそこそこ充実していたす。買い忘れたお土産を調達できて助かりました。(逆に三崎側はトイレと切符販売窓口しかありません。その代わり、隣が道の駅のような施設なので、そこでお土産が買えます。)弁当も販売しています。数に限りがあるようですが、「とり天弁当」と「唐揚げ弁当」がありました。2階はレストラン、3階は展望待合室となっています。